fc2ブログ
2023 / 09
≪ 2023 / 08 - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 2023 / 10 ≫

先週辺りから一気に春が加速したような陽気になってきた。風に誘われて表へ出かけたくなる。
今日は急に思い立って学友と「さつまのひなまつり」展を見てきた。

春の訪れとともに仙巌園・尚古集成館では、恒例の「薩摩のひなまつり」が始まる。島津家伝来の「人形と雛道具」が展示される。

5代将軍徳川綱吉(とくがわつなよし)の養女「竹姫」が島津家22代島津継豊(しまづつぐとよ)に嫁入りした際に持参したと伝えるものである。

人形は御所人形(ごしょにんぎょう)や有職故実(ゆうそくこじつ)に従い公家の装束を正しく考証した有職雛(ゆうそくびな)、薩摩糸雛。

七宝繋(しっぽうつなぎ)平蒔絵(ひらまきえ)の精巧な雛道具には,ひとつひとつに徳川家の三ツ葉葵紋と島津家の牡丹紋とが描かれている。精細な仕上がりで気品高く、大揃いの雛道具です。

鹿児島は篤姫ブームに沸いている。篤姫興し入れの時も雛道具を持参しているのでしょうか。

「さつまのひなまつり」は、1年に1回(2008年:2月2日~4月24日)展示される。

だいぶ前にも見ているが、もっと多くの展示品があったようにも思う。年を経るごとに保存も大変になっていくのでしょうか。写真撮影は禁止でして・・・



スポンサーサイト




この記事へコメントする















篤姫・第11回斉彬から篤姫が御台所になる、と聞かされてショックの今泉パパ。いや予想通りの反応で面白かったですお幸ママは身籠っている時に不思議な体験をしたから、やっぱりそうなのね、と驚くよりも納得。 「天から預かったのやもしれませぬな」という台詞が泣け ...(... ...
08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
全タイトルを表示

マンマ

  • Author:マンマ
  • 好奇心、やじ馬根性旺盛な熟年おばさん?

Fc2ブログランキングに一票を!

-天気予報コム- -FC2-