fc2ブログ
2023 / 06
≪ 2023 / 05 - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - 2023 / 07 ≫

今朝の地元紙を捲っていたら、広告欄に、
「切子」追加販売と大きな文字が飛び込んできた。

高価なものが売れているのだろうかと思った。
そうです・・・私が寸時にイメージしたのは「薩摩切子」である。

おかしい?と思って読み返してみたら、「たらこ」の「切子」のことでした。
そそっかしくて、早とちりもいただけないが、紛らわしい書き方もいただけない。
「切子」でなく「切れ子」と書けばよいでしょうに・・・

「薩摩切子」は伝統工芸品ですべて手づくりである。

カット模様に特色がある。
透明なクリスタルガラスの上に色ガラスを被せてカットを施すと、
色ガラスと透明ガラスの間の境目がぼかされていく。

藩政時代、美術工芸品として栄えたが、
28代藩主島津斉彬が急逝すると苦しい藩の財政、薩英戦争で工場は焼失した。
わずか10数年で姿を消してしまい、まぼろしとなった。

昭和60年以後、薩摩切子の復刻が試みられ、復元に成功し生産・販売されている。
また、その特徴を踏まえた製品や新たに創作した品も生産されている。

「切子」違いのお話でした。

薩摩切子



スポンサーサイト




【管理人のみ閲覧できます】
このコメントは管理人のみ閲覧できます
この記事へコメントする















05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
全タイトルを表示

マンマ

  • Author:マンマ
  • 好奇心、やじ馬根性旺盛な熟年おばさん?

Fc2ブログランキングに一票を!

-天気予報コム- -FC2-