fc2ブログ
2022 / 11
≪ 2022 / 10 - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - - - 2022 / 12 ≫



日頃日中は、PCはマナーモードにして、就寝前に電源を切っている。
一昨日夜は、カタールW杯で日本対コスタリカ戦を見ようと、夕食後早々にPCの電源をオフにした。

サッカーは、ドイツ戦の時のワクワク感はないまま負けてしまった。
1回戦が素晴らしい試合運びだったので期待して見ていたのに、呆気ない負けかたで、拍子抜けした。

翌朝PCの電源を入れたら、インターネットが繋がらない。前日もいつも通り終了した。
出かける予定があるのでオフにして外出した。昼過ぎ帰宅して昼食後PC前に座った。矢張りインターネットに繋がらない。

Windows10を使っているが時々トラブルがある。
インターネットエクスプローラーのサポートが終わってからのことである。

マイクロソフトのEdeに切り替えたが、使い勝手が悪く慣れない。
高齢婆さんが、少ない知識で悪戦苦闘。夕方までにログインできるようになった。
今やPCが使えない生活は考えられない。

スポンサーサイト






今季のフィギュアスケートは、 ワクワク感に欠け寂しい感じがしていた。

というのは、

男子シングルは
オリンピック2連覇の羽生結弦の競技選手から引退、北京オリンピック優勝のネイサン・チェンの今季欠場。鍵山優真のケガ欠場。

女子シングルは、
強豪ロシア勢の不参加。
ロシアのウクライナ侵攻に伴う措置で国際大会から除外。

今朝未明、グランプリシリーズの第6戦が終わって、成績上位6人で競うグランプリファイナル進出者が決まった。シングルの男女各6人の出場選手が決まった。

日本は男子4人(宇野昌磨、三浦佳生、山本草太、佐藤駿)、女子3人(三原舞衣、坂本花織、河辺愛菜)進出の快挙である。ペアは三浦璃来、木原龍一組が出場する。

グランプリファイナルはコロナで2年中止となり3年ぶりの開催となる。
今期のグランプリファイナル(イタリア、トリノ開催)は、トップスケーターの少ない大会になる。

反面若い選手にとっては世界へ躍り出る好機となるだろう。
日本選手勢の皆に頑張って欲しい!

DSC_1748 (1)

FIFA WORLD CAPのカタール2022年が始まった。
メディアはサッカー一色に染まるような過熱ぶりである。

日本は第1戦で強豪ドイツとの対戦となった。
日本時間・夜10時からの試合は生放送で視聴できた。

前半は劣勢でため息が出たが、後半逆転して2:1で勝利した。
TV放送でもあちこちからの歓声が聞こえた。

第2節のコスタリカ戦も27日午後7時からでライブ視聴できる。
日曜の夜は、会場のサポーター・TV視聴者の熱視線は高まるばかりである。



IMG_9808.jpg

デパ地下の魚売り場で、アサヒガニを見つけた。

小ぶりだが活き物である。
冷凍品だと買う気にならない。
年末に帰省する娘たちに食べさせたいと思い3尾購入した。

イメージでは、活き物のアサヒガニは夏場が多い。冬場だと南半球産であることが多い。
てっきり南半球産と思ったら、翌日新聞の掲載記事を読んだ。

地元種子島でアサヒガニ漁が本格化している。
漁期は3月末までと書いてある。

アサヒガニは太平洋の温暖な地域に分布する大型のカニである。
在京の娘は東京では見たことがないという。
又見つけたら購入したい。






朝夕は、肌策くなり晩秋になってきました。
そろそろ暖房も出番になりそうです。

昨夜は今季初めて寄せ鍋を囲んだ。

デパ地下で殻付きの牡蛎を見つけた。
南の鹿児島では滅多に見かけない。

寒くなって今夜は鍋日和、生ガキも入手でき、タイミング良い。
鯛と生牡蛎メインの寄せ鍋は、優しい味で温まりました。
鍋シーズン到来です。




昨日は、5回目の新型コロナワクチンを接種した。
オミクロン株対応という。

今回は、夫との時差もなく同じ日に接種予約出来た。
近所のクリニックで予約できず、夫のかかりつけ医で接種した。

午後は患者も混んでおらず短時間で終わった。
5回目の新型コロナワクチン接種は未だ摂取率が低いようだ。

年末に向って忙しくなる前に無事に終え、気持ちも軽くなった。
夕食用の寿司を買って帰り、注射後の家事軽減?となりました。






昨夜は、満月が地球の影に完全に隠れる皆既月食と、月に天王星が隠れる天王星食が、全国各地であった。

442年ぶりの皆既月食を肉眼でも見ることが出来た。
稀な好機に、存命中に出会えたことに感謝です。

赤い月に、何とも言えない神秘的なものを感じました。
残念ながら、自分で写真撮影できませんでした。



11月に入った。
朝夕は肌寒くなっているが、深秋の空は天高く広がり心地よい。

スポーツの秋である。

プロ野球は日本シリーズが終わりオフに入った。
早朝、イギリスのリバプールで開催されている、世界体操競技選手権大会の個人総合試合での朗報が入った。

金・橋本大輝、銅・谷川航のダブルメダル獲得とは嬉しい。
橋本のオリンピックと世界選手権での金メダル獲得は、内村航平に次いで日本人で2人目の快挙である。

フギュアスケートも、グランプリシリーズ開催中である。
ここ数年はコロナ禍で中止や変則開催など正常な試合ではなかった。

本来の開催回数に戻ったが、試合への期待やワクワク感に欠ける感じである。これまでの上位ランク選手の欠場に因るところが大きく面白味に欠ける。

① ロシアのウクライナ侵攻で国際試合参加禁止。女子は強豪選手が多い。
② 今シーズンの休場。学業優先による休場。ネイサン・チェン
    ケガによる休場。鍵山優真
③ 競技選手からの引退。羽生結弦

若い人が台頭する良い機会である。
今シーズンはどんな結果になるか楽しみたいと思っている。



秋になったと思ったら11月に入った。

高校同期生のH君が亡くなり、偲ぶ会があった。
2か月前に亡くなったが、コロナ禍もあり内輪の葬儀で、参列できなかった。

彼は同期の卒業後のまとめ役・幹事を長年務めてくれた人である。
まとまりの良い学年で同期会のホームページも持っている。

写真や記事も常時更新され、情報発信の場となっている。
高齢となりコロナ禍で、外出もままならない八十路の拠り所となっている。

食事しながら、思い出を語りながら、彼の人柄を偲ぶに相応しい集まりとなった。
H君、長い間お世話になりました。ありがとう!
10 ≪│2022/11│≫ 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
全タイトルを表示

マンマ

  • Author:マンマ
  • 好奇心、やじ馬根性旺盛な熟年おばさん?

Fc2ブログランキングに一票を!

-天気予報コム- -FC2-