- 2022/10/29 5回目の新型コロナワクチンの接種予約
- 2022/10/27 プロ野球雑感
- 2022/10/26 今年の文化勲章、文化功労者決まる
- 2022/10/24 ピアニスト「スタニフラス・ブーニン」
- 2022/10/21 市役所へ
- 2022/10/19 医療費2割負担へ
- 2022/10/18 女子会談義
- 2022/10/16 初サンマ
- 2022/10/14 丹波の黒枝豆届く
- 2022/10/09 はだかびよい
- 2022/10/07 録画ミスから派生して
- 2022/10/04 10月1日から値上げラッシュ
- 2022/10/02 びっくり二題
- 2022/10/01 広島(プロ野球)5位決定
2022/10/24 01:10:03

一昨日の夜、番組確認するためにNHKBSへチャンネルを合わせた。
ピアニスト、スタニフラス・ブーニンのドキュメンタリープログラムを放送中であった。
彼がショパンコンクールで優勝した当時は、大変なフィーバーぶりであったが、最近の情報は知らない。
画面トップのタイトルに、「それでも私はピノを弾く~天才ピアニスト・ブーニン9年の空白を越えて~」とある。
惹かれるタイトルでそのまま視聴した。30分経たぬうちに終わった。
放送に気付いていたら、録画予約しておいたのに誠に残念。又もNHK+で見られない。
再放送予定もなく、オンデマンドで視るしかない。探したが見つからず、見逃したままで終わるかと心残りであった。
昨夜最新番組が上がっており視聴できた。
ロシアに生まれ、ショパンコンクール優勝後亡命、そして今日までの生きざまを知ることが出来た。
現在ドイツのケルンと東京の自宅を行き来している。56歳になっている。
2013年、表舞台から姿を消した理由が分かった。左手がマヒし弾けなくなった。左肩の炎症に起因する。又転んで左足を骨折。糖尿病もあった。左手と左足の力が弱くなり左右のバランスが取れなくなった。
度重なるケガと病を乗り越えて、夫婦(夫人日本人)二人三脚で公演に辿り着くまでの日々が描かれていた。
未だリハビリも続けており、今の体力に合ったコンサートを続けていきたいと話している。

2022/10/07 11:47:39

TVの見たい番組は、ライブで見るのが一番だが、出来ない時は録画予約しておく。
1週間単位で、番組表から予約している。
数日前次女から見て欲しい番組の連絡がきた。彼女の高校時のクラスメートが関わる番組である。
ドキュメンタリー分野のディレクターしている。
今回はNHKEテレの日曜美術館である。見損なわないように早速録画予約した。
その日の夜録画を視聴した。
番組のタイトルは「Be yourseif 汝自身であれ 勅使川原三郎』」
番組名からして画家のプログラムと思っていたら、ダンサーで振付師であった。
2022年、ベネチア・ビエンナーレのダンス部門で金獅子賞を日本人として初受賞。独創的な身体表現のダンスメッソドで驚いた。名前も知らないダンサーで、私には理解しにくいダンスである。
プログラムが終わらない途中で、画面が切れた。再度見直したが、同じところで切れる。原因は録画時間残量不足であった。残時間を確認して予約したつもりが、肝心な時にミスしてしまった。
思いつくのはNHK+であっる。ところが見つからない。再放送番組であったのでアウトだった。オンデマンデで、やっと見つかった。一話購入して最後まで見た。
私はドキュメンタリー番組が大好きである。承知している娘は、級友(女性)の作品を知らせてくる。気長に密着撮影するドキュメンタリー作品、今回も半年密着撮影している。
彼女の作品は、映画やNHKBS番組でも視ている。遣り甲斐のある仕事だろうが、題材探しや納得いく作品作りは、根気のいる地道な積み重ねの仕事であろう。
女性で苦労も多かろうが、続けられていることに感銘を受けている。
頑張って欲しい!!

2022/10/02 21:06:16

昨夜12時過ぎスマホの地震警報に驚いた。
室内で揺れは感じない。
急いでTVのチャンネルをNHKに切り替えた。地震速報が出ている。
画面一杯、九州の地図が表示され、各地の震度数が出た。
居住地の薩摩半島は震度3である。大隅半島東方沖を震源とする地震で、マグニチュード5.9と推定される。宮崎県では最大震度5弱、津波の心配なし、これまで、被害の報告なしと知り一安心した。
今朝のネットニュースで、広島の佐々岡監督が今季限りで辞任の見出しがあった。
予想されていたが、矢張りというか当然と言うべきか、勝負師には不向きの人柄だったような気がする。
責任を取り、ユニフォームを脱ぐという。
今日の最終ゲームも飾れず、最後は4連敗とは寂し終わり方である。
3年間ご苦労様でした。

2022/10/01 14:05:55

プロ野球のリーグ戦も終盤となった。
セリーグはCS戦に進出しようと、阪神、巨人、広島の3チームが激戦中である。
どのチームも残り試合数1~3となり、ハラハラドキドキする毎日である。贔屓の広島は、昨夜の敗戦で5位が確定しCS戦進出は消滅した。残念であるが、監督の指揮法は最後まで納得出来ないままであった。
優しい人なのだろう。失礼だが、無為無策、試合に対する厳しさが伝わってこなかった。守りが万全でも、点が取れなければ野球は勝てない。
先発投手に毎回110数球も投げさせるのは異常である。
夏場のデイゲームのローテだと体力消耗も予想できる。
投手の中継ぎ陣は、初回からフォアボールが多かった。フォアボールはヒットを打たれたも同然で、そこから得点、逆転される場面が多かった。
あと1試合残すのみになったが、今年もBクラスに終わる。
覇気のないまま自滅したように感じている。

|ホーム|
昨年、最初から頑張ってくれた仙田君から、「閉鎖したい」との事でしたが、平山君や吉村君らと相談して本〇どん入院していました①Re: どうしましたか?コメントありがとうございます。
思いがけない突然の入院でした。2週間の入院で無事退院でき帰宅しました。
退院後の通院の必要もなく完治です。日常生活に戻りつつありまマンマ入院していました①どうしましたか? 11月になって、ブログの更新がないので、気にしていましたが、救急車で運ばれたとは?!
どこがどのようになって、入院されたのですか?
ここ2~3日、見ていただいてい本〇どん高級食パンRe: ブログ訪問させていただきましたご訪問、コメントありがとうございますマンマ高級食パンRe: ご主人さまの「手術」良かったですね?!いつもご訪問ありがとうございます。
主人の眼の手術、無事終わりほっとしています。マンマ高級食パンRe: タイトルなしご訪問、コメントありがとうございますマンマ高級食パンRe: タイトルなしご訪問、コメントありがとうございます。マンマ