fc2ブログ
2022 / 03
≪ 2022 / 02 - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - 2022 / 04 ≫



3月は誕生月でもあり、何かと外出することが多かった。
今日で3月も終わり、桜は満開だが花冷えで曇り日である。

明後日は息子一家が3年ぶりに東京から帰省する。
毎年1~2回は帰省していたがコロナ禍で双方共行き来出来ず残念であった。

全国でまん延防止法が解除され、帰省実現となった。
孫娘の成長を楽しみにしているが、4月から小学2年生になる。

小学校に入学してから電話での会話も上手になっている。
声を聞くだけで爺婆は元気を貰っている。

先日は俳句で受賞したと聞いた。入学したばかりの1年生が、俳句を理解していることに驚いた。
俳句に力を入れている学校だそうで、良い指導がされているのであろう。

明日は食材の買い出しに行ってきます。
スポンサーサイト





今年のプロ野球公式戦が、昨日から始まった。

今年も贔屓チーム広島の成績に一喜一憂しそうである。
鈴木誠也が大リーグに行き、打力不足は否めない。

今年の順位は最下位と予想する識者もいて、不安なスタートである。

昨日は大量得点で勝利した。
今日は贔屓の森下投手が投げる。

昨年は彼の投げる日は、打力が振るわず勝利に繋がらない試合が多かった。
今日は投げてよし、打って良しで10:5で勝利した。彼自身で3打点貢献した。

昨日今日と2ケタ得点で、野手陣が好調な滑り出しをしている。
この調子をキープして欲しいですね。

3月は誕生月である。

昨日は長女からの誕生祝で夫とホテルでコース料理を頂いた。
ディナーの方が雰囲気あるのだろうが、高齢夫婦はランチを選択した。

鹿児島中央駅前の7Fレストランは、窓際席で観覧車が目の前に見え眺望もよい。
ほぼ満席であったが広い店内は人の出入りも少なく、食事に集中できた。

DSC_1491 (1)


DSC_1493.jpg

DSC_1492.jpg

メイン料理の魚、肉どちらも新鮮な地場産であった。
グアバのシャーベットは涼やかな風味で、奄美を思い出した。

品物のプレゼントも嬉しいが、食事の招待も良いものです。
離れて暮らしているが、娘の優しい心遣いに感謝です。



オリンピックの入場式は、国旗を先頭に選手団が入場してくる。

国旗を見て、国名を当てられる国が何か国あるだろうか。
国名を知らなければ、国旗もイメージ出来ない。

あるサイトで、国旗と国名当てクイズを見つけた。
頭の体操にもなると思いトライした。

当初は6割ぐらいの正解であったが、回を重ね8割ほどにアップした。
稀に全問正解だとうれしい。

世界には知らない国が多いことに驚く。アフリカは顕著である。
高校生時、好きな地理を学ぶ頃は、植民地が多く独立国は少数であった。

数日前のニュース記事で、イギリスのウイリアム王子夫妻が、中米のベリーズ訪問とあった。
国名と国旗は凡そ知っていたが、位置を確認したことはなかった。
地図を広げたら、メキシコの東に位置しカリブ海に面していることを知った。

ちょっとしたきっかけで、確認できるとニュース読みも楽しくなりそうです。



昨夜の緊急地震速報にはびっくりした。

あの東日本大地震から11年経過したている。やっと復旧してきたと思っている。
そんな矢先、又も東北宮城、福島は震度6を観測と報じている。津波警報も出た。

東京は震度4と出たので、子供たちにLINE連絡した。
3人の子供家族の無事を知り安堵した。
改めてLINE連絡の利便性に有難いと感じた。

一夜明け、津波警報は解除されたが、JR東北新幹線の脱線で不通箇所が出ている。
復旧まで相当期間要し、運転再開の目途は見通せないという。

新学期、転勤など、人が移動する時期に、いきなり交通機関がストップすると大変である。
運転再開と、被災地の一日も早い日常生活に戻ることを願っている。



イル ディヴォのメンバーであったカルロスマリンが、UKツアー中に、体調が急変し入院・治療で回復せず、昨年12月19日に53歳の若さで急逝した。コロナ感染に因るとも言われるが。

あれから3か月経とうとしている。イギリスツアー中の出来事で、信じられないおもいであった。
2022年春からイル・ディーヴォ ワールドツアーが予定されていた。

多国籍4人のヴォーカルグループが、1人欠けて存続するか、不安であった。
当分は活動休止するだろうと思った。

ところがメキシコ系アメリカ人のスティーブン・ラブリエ(バリトン歌手)をスペシャルゲストに迎え、イル・ディヴォ・グレィテスト・ヒッツツアー、カルロス・マリン追悼コンサートが始まっている。

彼らの3月来日公演が決定した。
来日を前にした3人から(ミラー、ウルス、セバスチャン)メッセージが届いている。

インタビューで語っている。
彼らの喪失感は大きく、トリオで継続することや、色いろ模索したこと、スティブン・ラブリエを起用した理由を語っている。
バリトン歌手が加わり、イル・ディヴォ・グレィテスト・ヒッツでおくるカルロス・マリンの追悼コンサート開催に至った経緯を話している。

今ツアーはスペシャルゲストを迎えての公演だが、大好きなイル・ディヴォの、今後の動向が気掛かりである。



コロナ発生以来、コロナ関連のニュースに明け暮れる日々であった。

然し、この1週間はロシアのウクライナ侵攻報道に世界は騒然となっている。
ニュースの映像は目を背けたくなる。

政治面の詳細は疎いが、侵攻への経緯が理解できない。

ロシアのウクライナ侵攻に対し、西欧諸国は、対抗措置として、経済制裁を発表した。
続いてスポーツでは、ロシアでの国際スポーツ大会はすべて中止、ロシア人選手の国際競技大会へ参加不可となった。

文化面では、著名な指揮者ワレリー・ゲルギエフがニューヨークカネギーホール公演を前日に降板となった。
ミラノスカラ座のオペラ公演降板、4月のマリィンスキー管弦楽団のパリ公演中止。

彼は、プーチン大統領とは30年来の友人であるという。
ロシアのウクライナ侵攻に、沈黙を守ったことに因るらしい。

世界の歌姫である、ロシア出身のソプラノ歌手アンナ・ネプレプコも、ニューヨークのメトロポリタンオペラを、今シーズン、来シーズン公演に出演しない見通しとなった。
プーチン大統領と公に距離を置くことを拒んだ結果という。

大統領の暴挙でひと度戦争が起きると、その波及は測りしえない。

戦争は損失ばかりで何も得られない。
ウクライナが平和な国に戻ることを願うばかりである。



IMG_9642.jpg

きりたんぽ鍋セットは、きりたんぽと比内鶏をメインに野菜とセットになっている。
珍しいせりが入っている。

一見してせりとわっかった。茎は太く、根が長い。
20センチ近い根の長さにビックリした。

煮崩れせず、シャキシャキする食感と風味は驚きであった
病みつきになりそうな風味だが、近場で見たこともない。

今週月曜日、TVを見ながら昼食していたら、秋田の三関せりについて放送している。
画像を見たら、きりたんぽ鍋セットのせりではないか。

偶然とはいえ、秋田湯沢市産の三関せりと分かった。
雪国の秋田湯沢でハウス栽培している。
外気-2℃だが、ハウス内は5℃で湯気が立っている。

三関せりは、長い根がイチオシのため、地下湧水で半身浴状態で育てる。
地下水は12℃あるので、ハウス内の水は冷たくない。

厳冬期に水を使いながら、根を大事に扱う収穫作業は大変な作業であることを知った。
これからは、栽培農家のご苦労に感謝しながら食べようと思った。




寒い日の夕餉は、熱々の鍋を囲むと体が温まり、食も進む。

我が家は、手軽に出来、野菜たっぷり食べられる寄せ鍋の出番が多い。
正月過ぎ、義妹からきりたんぽ鍋セットが届いた。

大好きなきりたんぽだが、南に住んでいるので食べる機会がない。
秋田で食した米粒の残っている生の食感は絶妙であった。

届いた鍋セットのきりたんぽは、真空冷蔵品であったが、ご飯粒の食感があり期待通りであった。締めの比内鶏出しの効いた雑炊も美味しく頂きました。

豪華な鍋ではないが、ふる里の景色や家族を連想する温かい鍋でした。
気に入って、その後2回お取り寄せした。

02 ≪│2022/03│≫ 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
全タイトルを表示

マンマ

  • Author:マンマ
  • 好奇心、やじ馬根性旺盛な熟年おばさん?

Fc2ブログランキングに一票を!

-天気予報コム- -FC2-