2022/03/31 19:34:18

3月は誕生月でもあり、何かと外出することが多かった。
今日で3月も終わり、桜は満開だが花冷えで曇り日である。
明後日は息子一家が3年ぶりに東京から帰省する。
毎年1~2回は帰省していたがコロナ禍で双方共行き来出来ず残念であった。
全国でまん延防止法が解除され、帰省実現となった。
孫娘の成長を楽しみにしているが、4月から小学2年生になる。
小学校に入学してから電話での会話も上手になっている。
声を聞くだけで爺婆は元気を貰っている。
先日は俳句で受賞したと聞いた。入学したばかりの1年生が、俳句を理解していることに驚いた。
俳句に力を入れている学校だそうで、良い指導がされているのであろう。
明日は食材の買い出しに行ってきます。

スポンサーサイト
2022/03/22 12:58:59

オリンピックの入場式は、国旗を先頭に選手団が入場してくる。
国旗を見て、国名を当てられる国が何か国あるだろうか。
国名を知らなければ、国旗もイメージ出来ない。
あるサイトで、国旗と国名当てクイズを見つけた。
頭の体操にもなると思いトライした。
当初は6割ぐらいの正解であったが、回を重ね8割ほどにアップした。
稀に全問正解だとうれしい。
世界には知らない国が多いことに驚く。アフリカは顕著である。
高校生時、好きな地理を学ぶ頃は、植民地が多く独立国は少数であった。
数日前のニュース記事で、イギリスのウイリアム王子夫妻が、中米のベリーズ訪問とあった。
国名と国旗は凡そ知っていたが、位置を確認したことはなかった。
地図を広げたら、メキシコの東に位置しカリブ海に面していることを知った。
ちょっとしたきっかけで、確認できるとニュース読みも楽しくなりそうです。

2022/03/13 20:58:15

イル ディヴォのメンバーであったカルロスマリンが、UKツアー中に、体調が急変し入院・治療で回復せず、昨年12月19日に53歳の若さで急逝した。コロナ感染に因るとも言われるが。
あれから3か月経とうとしている。イギリスツアー中の出来事で、信じられないおもいであった。
2022年春からイル・ディーヴォ ワールドツアーが予定されていた。
多国籍4人のヴォーカルグループが、1人欠けて存続するか、不安であった。
当分は活動休止するだろうと思った。
ところがメキシコ系アメリカ人のスティーブン・ラブリエ(バリトン歌手)をスペシャルゲストに迎え、イル・ディヴォ・グレィテスト・ヒッツツアー、カルロス・マリン追悼コンサートが始まっている。
彼らの3月来日公演が決定した。
来日を前にした3人から(ミラー、ウルス、セバスチャン)メッセージが届いている。
インタビューで語っている。
彼らの喪失感は大きく、トリオで継続することや、色いろ模索したこと、スティブン・ラブリエを起用した理由を語っている。
バリトン歌手が加わり、イル・ディヴォ・グレィテスト・ヒッツでおくるカルロス・マリンの追悼コンサート開催に至った経緯を話している。
今ツアーはスペシャルゲストを迎えての公演だが、大好きなイル・ディヴォの、今後の動向が気掛かりである。

2022/03/06 09:58:10

コロナ発生以来、コロナ関連のニュースに明け暮れる日々であった。
然し、この1週間はロシアのウクライナ侵攻報道に世界は騒然となっている。
ニュースの映像は目を背けたくなる。
政治面の詳細は疎いが、侵攻への経緯が理解できない。
ロシアのウクライナ侵攻に対し、西欧諸国は、対抗措置として、経済制裁を発表した。
続いてスポーツでは、ロシアでの国際スポーツ大会はすべて中止、ロシア人選手の国際競技大会へ参加不可となった。
文化面では、著名な指揮者ワレリー・ゲルギエフがニューヨークカネギーホール公演を前日に降板となった。
ミラノスカラ座のオペラ公演降板、4月のマリィンスキー管弦楽団のパリ公演中止。
彼は、プーチン大統領とは30年来の友人であるという。
ロシアのウクライナ侵攻に、沈黙を守ったことに因るらしい。
世界の歌姫である、ロシア出身のソプラノ歌手アンナ・ネプレプコも、ニューヨークのメトロポリタンオペラを、今シーズン、来シーズン公演に出演しない見通しとなった。
プーチン大統領と公に距離を置くことを拒んだ結果という。
大統領の暴挙でひと度戦争が起きると、その波及は測りしえない。
戦争は損失ばかりで何も得られない。
ウクライナが平和な国に戻ることを願うばかりである。

2022/03/03 10:49:34


きりたんぽ鍋セットは、きりたんぽと比内鶏をメインに野菜とセットになっている。
珍しいせりが入っている。
一見してせりとわっかった。茎は太く、根が長い。
20センチ近い根の長さにビックリした。
煮崩れせず、シャキシャキする食感と風味は驚きであった
病みつきになりそうな風味だが、近場で見たこともない。
今週月曜日、TVを見ながら昼食していたら、秋田の三関せりについて放送している。
画像を見たら、きりたんぽ鍋セットのせりではないか。
偶然とはいえ、秋田湯沢市産の三関せりと分かった。
雪国の秋田湯沢でハウス栽培している。
外気-2℃だが、ハウス内は5℃で湯気が立っている。
三関せりは、長い根がイチオシのため、地下湧水で半身浴状態で育てる。
地下水は12℃あるので、ハウス内の水は冷たくない。
厳冬期に水を使いながら、根を大事に扱う収穫作業は大変な作業であることを知った。
これからは、栽培農家のご苦労に感謝しながら食べようと思った。

|ホーム|
昨年、最初から頑張ってくれた仙田君から、「閉鎖したい」との事でしたが、平山君や吉村君らと相談して本〇どん入院していました①Re: どうしましたか?コメントありがとうございます。
思いがけない突然の入院でした。2週間の入院で無事退院でき帰宅しました。
退院後の通院の必要もなく完治です。日常生活に戻りつつありまマンマ入院していました①どうしましたか? 11月になって、ブログの更新がないので、気にしていましたが、救急車で運ばれたとは?!
どこがどのようになって、入院されたのですか?
ここ2~3日、見ていただいてい本〇どん高級食パンRe: ブログ訪問させていただきましたご訪問、コメントありがとうございますマンマ高級食パンRe: ご主人さまの「手術」良かったですね?!いつもご訪問ありがとうございます。
主人の眼の手術、無事終わりほっとしています。マンマ高級食パンRe: タイトルなしご訪問、コメントありがとうございますマンマ高級食パンRe: タイトルなしご訪問、コメントありがとうございます。マンマ