2021/12/24 22:44:01

今夜はクリスマスイヴである。
特別な催しもなく、日頃と変わりない夜である。
フィギュアスケートの全日本選手権大会が始まっている。
昨日は女子のショートプログラムの試合があった。1位坂本歌織、2位以下は僅少差で競っている。
今日は男子ショートプロブラムの試合である。
日本の北京オリンピックの出場枠は、男女共に3人ずつである。
全日本大会はその出場者決める大きな位置づけの大会である
今大会は来年2月に開幕する北京五輪の代表選考会を兼ねており、終了後に五輪の出場者が発表される。
男女の優勝者は、自動的に代表が内定する。
今日の男子ショートプログラムの試合は、羽生結弦が圧巻の演技で1位となった。
約1年ぶりの公式試合であったが、空白を感じさせない表現力、演技であった。
明日は女子フリーの試合、26日は男子フリーの試合があり、オリンピック参加選手が決まる。
羽生結弦が、公式練習で4Å(4回転アクセル)を着氷した。
前人未踏のクワッドアクセル(4回転半ジャンプ)を、フリープログラムで挑戦するいう。
無理はしてほしくないが、夢の大技が成功する姿も見たい。

スポンサーサイト
2021/12/17 23:37:48

例年太平洋戦争関連のニュースは、終戦記念日の8月に集中している。
暑い盛りである。
今年は、今の時期に、例年になく太平洋戦争関連のドキュメンタリーTV番組が多い。
12月8日は開戦の日であるが、毎年大きな報道はなかった。
今年2021年は、1941年12月8日に開戦して80年になるという。
80周年関連のTV番組が多い訳が分かった。
太平洋戦争から80年、いろいろな視点から描かれている。
当時の日記や手記から戦争の新たな断面に迫る新ドキュメント太平洋戦争。
真珠湾攻撃に900人の航空隊の搭乗員が参加した。その後彼らはどんな運命をたどったのか。
その後も最前線で戦い続け、生きて終戦を迎えた者は2割にみたなかった。
10年以上にわたり撮影してきた元隊員や遺族の証言から、真珠湾の英雄とその家族の愛と死を描いている。
はじめて知ることが多く、開戦が結果的に戦争の長期化へ繋がった実態を知った。
開戦前年に生まれている。戦争中は、幼児で疎開していたので、戦争の記憶は殆どない。
夜に市街地の空が赤く染まっていた記憶は残っている。
戦後の物のない時代は鮮明である。
ランドセルがなかった小学校入学である。
改めて太平洋戦争を洞察する機会となった。

|ホーム|
昨年、最初から頑張ってくれた仙田君から、「閉鎖したい」との事でしたが、平山君や吉村君らと相談して本〇どん入院していました①Re: どうしましたか?コメントありがとうございます。
思いがけない突然の入院でした。2週間の入院で無事退院でき帰宅しました。
退院後の通院の必要もなく完治です。日常生活に戻りつつありまマンマ入院していました①どうしましたか? 11月になって、ブログの更新がないので、気にしていましたが、救急車で運ばれたとは?!
どこがどのようになって、入院されたのですか?
ここ2~3日、見ていただいてい本〇どん高級食パンRe: ブログ訪問させていただきましたご訪問、コメントありがとうございますマンマ高級食パンRe: ご主人さまの「手術」良かったですね?!いつもご訪問ありがとうございます。
主人の眼の手術、無事終わりほっとしています。マンマ高級食パンRe: タイトルなしご訪問、コメントありがとうございますマンマ高級食パンRe: タイトルなしご訪問、コメントありがとうございます。マンマ