- 2021/05/30 庭木の病害虫消毒
- 2021/05/24 庭木に害虫発生
- 2021/05/22 やはり広島の試合中止
- 2021/05/21 又も広島に激震
- 2021/05/20 プロ野球広島にコロナウイルス陽性選手出る
- 2021/05/17 テニスのBNLイタリア国際試合終わる
- 2021/05/15 梅雨入りに思う
- 2021/05/12 九州南部梅雨入り
- 2021/05/11 新型コロナワクチン接種の予約受け付けが出来ました
- 2021/05/09 新型コロナワクチン接種予約について
- 2021/05/06 GWの連休は終わったが。。
- 2021/05/03 やる気は失せるばかり
- 2021/05/01 GWだというのに
2021/05/30 09:56:13

先日のこと、梅雨入り後に庭木に毛虫が発生していることに気付いた。
毒毛虫で、不用意に触れない。
定期的に依頼している、庭木消毒が間遠になっていた。
梅雨の最中である。
連絡して、天候を見て来てくれることになった。
昨日・今日と晴れの日で、今朝庭木消毒の日と決まった。
庭に降りて木に触れることも避けていたが、これで一安心。
昨年は行き違いがあり消毒出来ていなかった。
我が家も入院した時期もあったので仕方のないことであった。
次回は8月と決まり、これからは従前どおりに定期消毒できることとなった。

スポンサーサイト
2021/05/24 17:44:28

昨日は梅雨の晴れ間、1日中晴天で家事も捗った。
寝具干しや、洗濯物もからりと干しあがり心地よかった。
一転して、今朝は梅雨空、雨音がする。
狭い庭であるが、数本の庭木も植えている。
1年に4回庭木の消毒を頼んでいる。
消毒液の噴霧だが、前隣の家と同時に害虫駆除してきた。
最近間遠になっていると思っていたら、毛虫(毒有り)が発生していることに気付いた。
ツバキの木が酷い。
気付いたところから取り除いたが、手に負えない個所数である。
梅雨入り前に消毒に来なかった。
薬を扱う商売、体調を悪くして廃業したのでは?と思ったりした。
連絡したら、行き違いがあったようで、天気続きの時来てくれることになった。
庭いじり好きな夫も安堵したようです。

2021/05/21 10:01:51
![DSC_0887[512]](https://blog-imgs-149.fc2.com/m/a/n/manmazakki/2021051820374872as.jpg)
昨夜、ネットニュースを見ていたら、唖然となった。
プロ野球広島の鈴木誠也外野手、長野久義外野手、大森穂外野手、石原貴規捕手、羽月隆太郎内野手の選手5人、コーチ、スタッフの2人の計7人が新型コロナウイルスの陽性判定を受けたと発表した。
チームで、先の菊池選手ら3人、今回の5人の選手と、合わせて10人の陽性判定を受けたことになる。
今日は阪神との試合が組まれており、贔屓の森下投手の登板予定である。
試合開催の有無について、関係機関と協議の上21日発表するという。
3人の陽性判定者が出たばかり、数日後に追い打ちをかけるような7人の陽性判定とは。
気の毒で、不運としか言いようがない。
コロナ禍の中での今シーズン、この先試合続行できるだろうか?
今日の試合は中止になりそうな気がするが、発表を待ちたい。

2021/05/20 11:06:14
![DSC_0887[512]](https://blog-imgs-149.fc2.com/m/a/n/manmazakki/2021051820374872as.jpg)
17日、プロ野球広島に、主力選手菊池2塁手ら3人が、新型コロナウイルス陽性と判明。
万一に備え複数の選手が戦列を離れた。
贔屓にしているチームだが、今年も5割を切る成績で冴えない。
何ということだ。泣き面に蜂である。
1昨日からがらりと変わったメンバーで戦ったが、この日は巨人に7対2で負けた。
捕手は會澤・故障中、坂倉もベンチ外となりピンチである。
昨夜は、そんな窮地を中村蒋成が、プロ初先発マスクでⅤ打と好リードで活躍した。
ヒーローインタビューのお立ち台でも1回だけで満足せず、続けていきたいと爽やかであった。
九里投手も完投し、チームに勝利をもたらした。
コロナ禍の重い空気を振り払った1勝である。
これでチームも元気づく。
この調子で戦い続けて欲しい!

2021/05/17 10:22:53
![DSC_0825[331]](https://blog-imgs-139.fc2.com/m/a/n/manmazakki/20210413134224aa1s.jpg)
昨夜というか、深夜、テニスのBNLイタリア国際(ローマ)シングルス決勝戦が行われた。
夜更かしすると思いながらライブ放送は見逃せない。
第2シードのナダルと第1シードのジョコビッチの対戦を視聴した。
「年寄」?の決勝実現と穿ったタイトルも目にしたが、
ナダル34歳、ジョコビッチ33歳の戦いは、フルセットの末、ナダルが制し、2年ぶり10度目の優勝を果たした。
ナダルはクレーコートでは自信がつくとコメントしている。
この大会はグランドスラム・全仏オープン戦の前哨戦でもあった。
若手選手の台頭もあるが、トップ3の牙城は、簡単には崩せそうにない。
日本は錦織圭がトップ10を後退して以来、淋しい成績である。
奮起して欲しい。

2021/05/15 16:22:33
![DSC_0824[330]](https://blog-imgs-139.fc2.com/m/a/n/manmazakki/20210413134301614s.jpg)
予想外に早い梅雨入りでした。
梅雨入り宣言が出た途端、梅雨空に変わった。
青空は消え、降り続く雨音が大きく聞こえる。
梅雨本番となりましたね。
気象庁は、
15日11時、九州北部地方、中国地方、四国地方が梅雨入りしたとみられると発表した。
コロナ禍で、内ごもり生活が続いている。
今、プロ野球のTV視聴は楽しみの一つである。
雨は試合中止となりがっかりする。
今日も、デイゲームの広島・横浜戦は雨天中止となり残念!
TV放送されるテニスも視聴する。
ライブ放送でない試合は臨場感なく、興ざめである。
コロナ禍で、無観客や少数観客の試合は、物足りなく淋しい。
スポーツ放送は会場と一体感のある中継が一番。
早くその日が来ますように!

2021/05/11 14:34:23
![DSC_0841[335]](https://blog-imgs-139.fc2.com/m/a/n/manmazakki/20210422204437dd1s.jpg)
最近のニュースは、新型コロナウイルスの話題で明け暮れていると言っても過言でない。
全国的に感染者が増えている。
九州も急増している。
鹿児島も例外でなく、5月10日から、警戒基準をレベル2から急増のレベル3へ引き上げられた。
県内5つの市・町で、飲食店への営業時間短縮要請期間が始まった。
今日5月11日から、75歳以上の高齢者の新型コロナワクチン接種の予約受け付けが始まった。
コールセンターとインターネット専用サイトで予約できる。
初日は予約集中するだろうから慌てなくてもよかろうと。
昼前サイトへ行ったらログインできた。
1人ずつだが2回目まで予約できた。
夫婦の予約日に違いが出た。
後で複数人同時予約できる画面も出たが、あとの祭りでした。
接種医療機関はÅとBに区分けされている。
Bはかかりつけの患者のみ受け付ける。
夫婦、かかりつけ医が違うのでÅ区分の近所のクリニックを選択したが、
一人ずつだと予約日に違いが出た。
徒歩5分のクリニックだから良しとしましょう。

2021/05/09 13:36:52
![DSC_0841[335]](https://blog-imgs-139.fc2.com/m/a/n/manmazakki/20210422204437dd1s.jpg)
5月8日、当市は新型コロナワクチンを接種できる医療機関名を公表した。
これで予約申し込みが出来る。
接種予約役受け付けは5月11日からだが、インターネット、コールセンターどちらからも出来る。
市は、申し込みの集中混雑を避けるため、ネット予約を勧めている。
鹿児島市の接種会場も2通りである。
① 市が設置する集団接種会場(市の中央保健ンセンター)
② 市の委託医療機関
委託医療機関名はÅとBに区分されている。違いが分かりにくい。
コールセンターへ問い合わせた。
Åはネット専用サイトまたはコールセンターで予約。
Bはかかりつけ患者のみ接種でき、直接電話で予約。
かかりつけ医は、夫婦で違っている。
同時に摂取するにはÅに申し込み、最寄りの病院を案内してくれるという。
一覧表から該当する病院が見つかった。
徒歩5分で行ける。
ここで接種することにしようと思っている。

2021/05/01 20:30:26
![DSC_0838[334]](https://blog-imgs-139.fc2.com/m/a/n/manmazakki/202104221656336cfs.jpg)
今日からゴールデンウイーク、新緑の季節でもある。
例年なら、帰省する家族、待ち受ける親、ふる里は、老いも若きも嬉しい時期である。
心待ちして楽しい筈のGWも2年続きのコロナ禍で、内ごもり生活を余儀なくされている。
在京の娘も、テレワーク続きで一息つきたいところに、又もや非常事態宣言が出て帰省できない。
小池知事は、来ないで、出かけないでと呼びかけているが、
特に、GW中は気を引き締めてもらいたい。
このところ九州も感染者数が増加している。
鹿児島はその中で少ないほうであった。
ところが、県は5月1日夕方、過去最多の60人発生した。
クラスター感染者の集団が発生したと発表した。
この状態が続くと、まんぼう法や緊急事態宣言が出るやもしれない。
じっと我慢のGWになりそうです。

|ホーム|
昨年、最初から頑張ってくれた仙田君から、「閉鎖したい」との事でしたが、平山君や吉村君らと相談して本〇どん入院していました①Re: どうしましたか?コメントありがとうございます。
思いがけない突然の入院でした。2週間の入院で無事退院でき帰宅しました。
退院後の通院の必要もなく完治です。日常生活に戻りつつありまマンマ入院していました①どうしましたか? 11月になって、ブログの更新がないので、気にしていましたが、救急車で運ばれたとは?!
どこがどのようになって、入院されたのですか?
ここ2~3日、見ていただいてい本〇どん高級食パンRe: ブログ訪問させていただきましたご訪問、コメントありがとうございますマンマ高級食パンRe: ご主人さまの「手術」良かったですね?!いつもご訪問ありがとうございます。
主人の眼の手術、無事終わりほっとしています。マンマ高級食パンRe: タイトルなしご訪問、コメントありがとうございますマンマ高級食パンRe: タイトルなしご訪問、コメントありがとうございます。マンマ