- 2020/12/30 予定通りホテル泊へ
- 2020/12/28 今年もあと3日です
- 2020/12/27 全日本大会男子フリープログラム終わる
- 2020/12/26 フィギュスケート全日本選手権大会始まる
- 2020/12/24 明日の試合が待ち遠しい
- 2020/12/23 フィギュアスケート全日本選手権開幕へ
- 2020/12/21 今年最後のミニ女子会
- 2020/12/20 断捨離捗らず
- 2020/12/19 品薄のみかん
- 2020/12/18 コロナ感染者増どうなるの?
- 2020/12/17 お歳暮を届けられない
- 2020/12/14 おでんが美味しい
- 2020/12/13 コロナに負けないで!
- 2020/12/11 新型コロナウイルスのワクチン
- 2020/12/09 ロブスター届く
- 2020/12/09 年末の雑事
- 2020/12/07 80歳の表彰状
- 2020/12/06 パソコンは気紛れ?
- 2020/12/06 夫の誕生日
- 2020/12/04 断捨離しなければと思いつつ
- 2020/12/02 天草の緋扇貝
- 2020/12/01 今日から師走
2020/12/30 11:00:12

昨夜は風が強く、今日も強風注意報が出ている。
娘二人も帰省しました。
日頃の変哲のない老夫婦の生活から、食事時も会話が行き交い夫もニコニコしている。
今日は予定通りホテル泊します。
7~8年前までは毎年年末に宿泊していたホテルです。
高台に在り、桜島の眺望が素晴らしいロケーションがお気に入りです。
温泉に入り食事して、束の間でも家事から解放できればと、娘たちの心遣いです。
大人になり、何かにつけ優しく気遣ってくれるようになっています。
親としては何より嬉しいことです。

スポンサーサイト
2020/12/27 00:54:54

冷たい朝だが、空は冴え晴れでいる。
明日、明後日に娘が帰省するので、寝具の天日干しをした。
夜はフィギュアスケート・男子フリーの試合をTV観戦する。
夕食の段取りを早く済ませ、合間に美容室も行ってきた。
夕飯も早々に済ませTVの前に座った。
フリープログラムの試合には、ショートの得点上位24人出場できる。
滑走順は下位からスタートするので、羽生結弦は最終滑走者となった。
曲は「天と地」戦国武将上杉謙信をイメージして和の曲想。
ドレスは着物風の衣装をまとい鮮やかに舞った。
数年怪我でエントリーできなかったが、5年ぶりのVで圧巻の演技であった。
コロナ禍でコーチ不在の中、新プログラムを完璧な演技で飾った。
試合終了後、日野龍樹突然の引退表明の記事に驚いた。
以前雑誌の記事に、羽生結弦、田中刑事と3人は、ほぼ同年齢、スケート同期で仲良しとあった。
拠点は異なるが、3人共フィギュアスケートの現役である。
引退のきっかけは其々だろうが、ちょっと残念ですね。

2020/12/26 01:58:28

全日本選手権大会が開幕した。
1日目の今日は、男子・女子のショートプログラムの試合であった。
有料放送で、全競技を完全配信すると知ったが、加入しておらず、映像は夜放送される地デジで視聴した。
男女とも30人ずつエントリーしているので試合時間も長引く。
経過・結果は知りたいので、スポーツナビでチェックした。
メディアで知っている選手は少数だが、今回で引退する人もいる。
大学卒業は進路の分岐点になるのだろう。
卒業後就職する人は、この大会をフィギュアスケートの集大成として臨んでいる。
数人映像を視られた。
国際試合で入賞した人、これからも見たかった人の競技に見入った。
贔屓の羽生結弦はショートでトップになった。
明日のフリープログラムも頑張ってほしい。

2020/12/24 15:41:32

曇天から小雨が降り始めた。
1か月ぶりの雨らしいが、毎日晴れが当たり前のように過ごしていましたね。
暮れも10日を切り気忙しくなってきた。
クリスマスは縁がなく普段と変わりない。
関心はフィギュアスケート全日本に集中の私です。
長野県のビックハットで開催されるが、観客は収容人員の50%に制限。
贔屓の羽生結弦の情報が出てきた。
演目はショート、フリー共に新プログラムという。
コーチと会えない状況でどんなプログラム、練習が出来ているだろうか。
曲名は見て頂いてのお楽しみにという。
彼は、インタビューで
出たいという気持ちよりリスクの方が大きい。
自分が感染拡大のきっかけにならないよう、医療の人の負担にならないようすることが、
自分の中で一番大切と話している。
また、勝ちます。出ると決断したんでそれぐらいの気持ちじゃないとやれない。
有言実行の彼らしい発言である。
今日は会場入りして公式練習したと報じている。
明日始まる試合を、今から待ちきれないでいるのです。

2020/12/21 23:39:29

今日は冬至、店頭に柚子が盛られている。
南国鹿児島も一日中寒かった。
バスはコロナ禍で少し窓を開けている。寒風が入って来る。
女性の集まりであるから、女子会には違いないが、5人も集まれば多い。
同じ専攻の同窓生20数名のうち、当地在住は10名足らずの小人数のメンバーである。
毎月任意に集まりランチとお喋り会だが、40年余り続いている。
先月は退院直後で休んでいる。今日は3人集まった。
寿司屋でランチしたが、今日の話題は病気に尽きた。
いつも元気なMさんが、脊柱管狭窄症で手術を勧められている話に吃驚する。
今注射で痛みを抑えている。手術して元通りになるか、決断しかねていることや迷いがあるという。年齢も考慮すると手術の負荷は大きい。
Sさんは昨年股関節骨折で手術して回復した。足取りは術前には戻っていない気がする。
私は先月の入院の話と、話題は病気に終始した。
風が冷たく寒いので、食後のお茶時間は止め帰ることにした。

2020/12/19 23:33:42

秋から冬場は果物が豊富にあり、おやつやデザートにと出番が多い。
みかんも最盛期を迎え、寒い日もコタツ台で食べると格別に美味しい。
これまで店頭でみかんを買うことは殆どなかった。
夫の姪がミカン農家に嫁ぎ、12月に入ると毎年送ってくれる慣わしのようになっていた。
ところが、今年は12月に入っても送ってくる気配がない。
他所に住む義妹の話で、温州みかん作りは止め他の品種に切り替えたと知った。
付加価値のあるものに切り替え、作地を減らし労力軽減したそうだ。
残念だが仕方ありません。
みかんといえば阿久根の文旦発注時に温州みかんも注文している。
こちらは今年のみかんは品薄と聞いた。
阿久根産は届いたが、姪から貰う分を見越して、控えめに頼んでいたのが裏目に出ましたね。
帰省するみかん好きの次女のために、近所の八百屋で買い足しました。
今年は野菜は安いが、果物は品薄で高値という。

2020/12/17 00:20:05

今年は例年に比べ、お歳暮の手配が遅かった。
それでも数日前から届いたとの連絡が来ている。
ところが、昨日外商から、配達出来ない1件について問い合わせがあった。
長崎の叔母宛の分で、住所確認出来ず、音声でこの電話は使われていませんと出る。
商品が宙に浮いているので扱いを聞かれた。
お中元まではいつものように届いていた。
長崎居住の叔母は独り暮らしで90歳を過ぎている。
事情が分からず、同じく長崎に住む妹に電話したら9月ごろ介護施設に入ったという。
叔父を亡くして10数年、足が悪く外出はままならなかった。
娘二人、息子にも先立たれ、どんなに淋しく心細かったことだろう。
私が子供の頃、叔父と結婚した叔母は優しい人で、変わることなく可愛がってもらった。
結局、自宅以外への生もののお歳暮は止めにした。
日を改め、住所を確かめ、手紙を書きましょう。

2020/12/14 17:46:27

冷え込んでくると、体の温まるものを食べたい。
おでんは、寒い夜にピッタリのメニューである。
今日は、我が家の夕食もおでんです。
具材は大根、コンニャク、牛すじ又は豚の軟骨、卵、厚揚げ、ちくわ、結び昆布等が定番。
その都度、用意しやすい食材を使っている。
煮干しとだしパックで出しをとり、うす口醤油仕立てある。
特に拘りのある作り方をしているわけではない。
仕込んでおけば手間要らずで、数食分あり、忙しい時の主婦にとっては大助かり。
次女が、静岡おでん、小田原おでんがあるらしいが、知ってる?と聞いてきた。
初めて聞くおでん名で、興味半分、検索したらヒットした。
静岡おでんは
静岡で人気のB級グルメの一つ。特徴は出し汁の色、濃い口醤油を使っており、真っ黒なつゆになる。
具材は、一般的な食材の外に黒はんぺんが使われる。食べ方の特徴は、出し粉と青のりをかけてたべる。
黒はんぺん?
黒はんぺんは焼津が有名。サバやイワシを1匹丸ごと織り込んで作る。
半月型に成形し茹でたら出来上がり。そのままでも、あぶってもよし。揚げたらさつま揚げじゃない。
小田原おでんは
町おこしの一環として誕生した。小田原はかまぼこの名産地。
消費量が減少する打開策として、市内の水産加工業者が連携して、おでん種作りで町おこしを担った。
どこにも、ご当地おでんがあるのかも知れない。
機会があればどちらのおでんも試してみたい。
我が家は、手前味噌ならぬ、手前おでんである。

2020/12/09 10:02:02

12月も中旬近くなった。
お歳暮発注を済ませていなかったので、夕方デパートへ行った。
師走だがこの時間帯は未だ混雑もなく用事がはかどった。
お歳暮は、外商のカタログから選んで発注するので、
申込書をチェックしてもらうだけで済む。
目下、耐震工事中で売り場が移動している。
売り場を探したり聞いたりして普段と勝手が違う。
メガネも久しぶりチェックしてもらった。
細かい部品交換と掃除をしたら、掛け心地よくなった。
友の会の支払い、粗品受け取りと足早に済ませた。
ついでに夕食も済ませて帰ろうと食堂へ上がった。
昼間は混雑するが、客は少ない。広い空間で密にならず安心して食事できる。
ここの安くて美味しいと定評の名物メニュー焼きそばを食べた。
懸案の用事が済んで、7時に帰宅出来た。

2020/12/06 17:39:12

パソコンは便利で、日常生活に欠かせない必須アイテムとなっている。
時々ご機嫌斜めになり、急いでいる時に限って、言うことを聞いてくれない。
昨夜もそうであった。ブログの記事更新をしようと、管理ページを開いた。
記事保存が出来ず、公開できない。
普段通りにやっているが何回やっても上手くいかない。
早くUPして、入浴し休もうと思っているのに腹立たしい。諦めてパソコンを閉じた。
今朝も起きて直ぐ開いたが、記事更新できない。
朝食を済ませ画像を替えてUPしたら公開できた。
何が原因で記事更新できなかったのか分からない。
使い勝手よく便利なアイテムだが、パソコンに操られてもいる。
慌ただしい年の暮れ、落ち着いて、落ち着いて!

2020/12/06 09:25:42

12月5日は夫の誕生日です。
今年は夫の米寿、私の傘寿の特別な年である。
子供たちが家族で集まる場を色々企画してくれる予定であった。
ところがコロナ禍の今年は、旅行どころか、お互いの往き来もままならず実現しなかった。
来年で考えてみようと言ってくれるが、コロナ発症がどう変化するか予測できない。
老夫婦二人では外食もままならず、お家ご飯の誕生日となった。
メニューはお赤飯とステーキ、変な取り合わせだが、好物のステーキとお赤飯で喜んでくれた。
2年前に、近所に肉屋が開店し品質の良いものが入手できるようになった。
好きな部位を注文してカットしてもらったので格別に美味しかった。
夜、6歳の孫娘からビデオレターが届いた。
“爺じお誕生日おめでとう。爺じ大好き、とても好き”
会えない1年だったが、爺じはメロメロでした。

2020/12/04 15:25:59

断捨離しなければと思いつつ、いつも頓挫している。
20年前大病を患って1か月入院している。
緊急入院して無事退院できないことだって有り得る。
退院後そろそろ身辺整理をしなければと、痛切に感じた。
結婚50数年も経つと、家財道具、衣類は膨らむ一方である。
便利なものに買い替える時、処分もするが追いつかない。
特に衣類は、思い出や思い入れのある物は容易に捨てられない。
正札付きのままもあり、随分無駄をしている。
若い頃はオーダーが当たり前で大事に着てきた。
その後既製服が流行し、高度成長で使い捨ての時代になった。
引っ越しもしているが、現在の終の棲家になって増えている。
片付けなければ思うばかりで実行していない。
今回の緊急入院で、思うばかりではどうにもならないと思い知った。
娘にも指摘され本気で断捨離する気になった。
始めたばかりです。

2020/12/02 22:22:45

次女から父親の誕生祝に、天草産の緋扇貝が届いた。
天草の苓北町産で、苓北町は夫の故郷でもある。
熊本県の西部天草下島の西北端に位置している。
栄養豊かな有明湾、黒潮寄せる天草灘に面した豊穣の海と良港があり、漁業が盛んである。
緋扇貝は、黒潮香る天草の特産品で、甘味のある美味しい貝です。
貝殻は無着色であるにもかかわらず、多色多彩で、装飾品としても利用できる。
誕生日は12月5日です。冷蔵庫で3~4日は保存出来るが、新鮮なうちに食べることにした。
18個入ってたが、今夜はお刺身と網焼きにして頂きました。
新鮮でぷりぷりして甘い。
磯の潮味だけで美味しく調味料は必要ない。
刺身にする時、閉じた貝を開け取り出すことが厄介。
裏技として、
沸騰したお湯に30秒ほどくぐらせると、貝殻から簡単に身が外れる。
漬けすぎると茹で上がってしまう。簡単に外れた。
少し先取りの誕生祝い、懐かしいふるさとの味緋扇貝を堪能しました。

|ホーム|
昨年、最初から頑張ってくれた仙田君から、「閉鎖したい」との事でしたが、平山君や吉村君らと相談して本〇どん入院していました①Re: どうしましたか?コメントありがとうございます。
思いがけない突然の入院でした。2週間の入院で無事退院でき帰宅しました。
退院後の通院の必要もなく完治です。日常生活に戻りつつありまマンマ入院していました①どうしましたか? 11月になって、ブログの更新がないので、気にしていましたが、救急車で運ばれたとは?!
どこがどのようになって、入院されたのですか?
ここ2~3日、見ていただいてい本〇どん高級食パンRe: ブログ訪問させていただきましたご訪問、コメントありがとうございますマンマ高級食パンRe: ご主人さまの「手術」良かったですね?!いつもご訪問ありがとうございます。
主人の眼の手術、無事終わりほっとしています。マンマ高級食パンRe: タイトルなしご訪問、コメントありがとうございますマンマ高級食パンRe: タイトルなしご訪問、コメントありがとうございます。マンマ