fc2ブログ
2010 / 05
≪ 2010 / 04 - - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - 2010 / 06 ≫

端午の節句の「ちまき」は和菓子でしょうね。
鹿児島で言うちまきは「あくまき」のことである。このシーズンになると親戚や親しい人にあくまきを贈っている。

新しいパソコンの設定が終わった翌日、デパートへあくまき送りに出かけた。戻り道、八百屋で枝豆を見つけた。夫の好物、初ものにしては値段も手ごろ(1把200円)とあってお買い上げとなりました。

今年の春は南国鹿児島もいつまでも寒く、5月になっても朝晩は火の気が欲しかった。幸いゴールデンウイークは晴天続きである。昨日から気温は一気に上がり動くと汗ばむ。冬からひとっ飛びに夏になったような気温の変化についていけない。

気温が上がるとビールの季節、買ったばかりの枝豆と相性も良い。こんな日はワインよりビールが似合う。買い置きがなかったので近くのスーパーへ行った。私は下戸で銘柄もよく知らない。夫も一緒だったので選んでもらった。

違う銘柄2缶握っている。1缶は普段飲んだことのないものだったので、
“発泡酒じゃないの?”
“否ビールだよ”
この日は普段飲まない銘柄を空けた。特別感想もなし。

今夜はいつもの銘柄を空けた。
“やはりこちらがおいしい!!”

缶を見比べたら、昨夜は発泡酒を飲んでいる。大笑いとなった。
飲み比べて判別できたらしい。銘柄だけ知っていてビールと思っていたようである。
“値段も違った。酒税法でビールと発泡酒とでは税率が違うのだ”と宣うでなないか。

ネットで検索したら、
「日本の酒税法では、ビールと発泡酒は区別して定義されており、例として麦芽・ホップ・水を原料として発酵させても、「定められた副原料以外を用いる場合」はビールと認められず発泡酒に分類される」

アルコールに無縁の私も確とわかりました。





04 ≪│2010/05│≫ 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
全タイトルを表示

マンマ

  • Author:マンマ
  • 好奇心、やじ馬根性旺盛な熟年おばさん?

Fc2ブログランキングに一票を!

-天気予報コム- -FC2-