2010/04/30 23:50:00
今日もパソコンの話題。
4月に入ってパソコンの調子が悪くなってきた。
電源スイッチがおかしい。電源スイッチを押してもその日によって機嫌がよかったり悪かったりで思うように作動しない。
一昨日のこと電源スイッチが入らなくなった。電荷の帯電かもしれないと放電してもびくともしない。手に負えなくなってサポートセンターに依頼した。
診断の結果、ハードの電源部の故障、 メーカー出し、費用およそ3万円と思わぬ事態に・・・
昨年春にワードの故障でメーカーで初期化したばかり(5年の保証期間内で無料)、今回は保証も切れて有料となる。
ハードが頻繁に故障するようになって修理する価値があるのか迷った。考えた末買い換えることに決める。思わぬ大きな出費は痛い!!
明日新しいパソコンが届く。XPから7へわくわくしています。わたしのGWは新しいパソコンの練習で明け暮れそうです。
4月に入ってパソコンの調子が悪くなってきた。
電源スイッチがおかしい。電源スイッチを押してもその日によって機嫌がよかったり悪かったりで思うように作動しない。
一昨日のこと電源スイッチが入らなくなった。電荷の帯電かもしれないと放電してもびくともしない。手に負えなくなってサポートセンターに依頼した。
診断の結果、ハードの電源部の故障、 メーカー出し、費用およそ3万円と思わぬ事態に・・・
昨年春にワードの故障でメーカーで初期化したばかり(5年の保証期間内で無料)、今回は保証も切れて有料となる。
ハードが頻繁に故障するようになって修理する価値があるのか迷った。考えた末買い換えることに決める。思わぬ大きな出費は痛い!!
明日新しいパソコンが届く。XPから7へわくわくしています。わたしのGWは新しいパソコンの練習で明け暮れそうです。

スポンサーサイト
2010/04/26 00:16:02

パソコンは万能ではないと痛感した。又もや、数日後に一難さって又一難、今度はパソコン本体の電源が入らない。電源が朝から終日作動せずお手上げ、何もできないまま暮れた。
ハードディスクは、ワードに不都合が出て、昨念春にメーカーで初期化されたばかりである。又もや?と悪い予感が過ぎる。その後も小まめにバックアップしてない。心配は旅行の画像である。失くしたらどうしよう。昨年夫が仕事を完全にリタイアーして一緒に旅行できるようになったばかりである。ヨーロッパと台湾旅行の写真を保存している。
翌朝サポートセンターに電話した。デスクトップを使っている。コードを抜いてハードディスクだけ持ってくるよう言われたが、いったん抜いてしまったら、何本もあるコードを元通りに差し込める自信はない。お願いして訪問サポートを依頼した。来てもらえることになった。
ところが、その日の夜中に電源が入った。センターの話で、パソコンは急速にだめになることもあると聞いた。ご機嫌がよいうちに少しでもバックアップしておこうとパソコンとにらめっこ状態で夜更かししてしまった。翌日パソコンが立ち上がったことを伝えてしばらく様子をみることにした。その後も遅いながらも起動している。
説明書に、パソコン本体に電荷が帯電し、電源スイッチを押しても電源が入らない状態になることがある。・・・・と書いてある。書いてあるとおりに電源ケーブルをコンセントから抜いて放電した。
知識のない素人の悲しさ、トラブルが起こると状況確認、原因を調べることより慌ててしまう。便利なパソコンの機能を駆使するどころかパソコンに操られ弄ばれている。
数日前ベスト電器へ行った。夫のノートパソコンのメモリーを増やすためにサポートセンターへ寄った。合い間に売り場をのぞいてWindows 7を見て説明を聞いた。故障したときのことを考えると、新しく購入する時はノートのほうがいいのかもしれない。でも、最初からデスクトップを使っており使い勝手はいい。
デスクトップもハードが内蔵され、タッチパネル操作、デジタルTV が映る。電子番組表で予約できテレビの機能と変わりない。進化に驚くばかりである。価格も5年前購入のWindows XPと変わりない。夫から“あんたが動くとろくなことはない”といわれ真っ直ぐ戻ってきた。

2010/04/23 09:23:37

今や、パソコンは日常生活に欠かせないものとなっている。
遠く離れて住む子供たちとメールのやり取りをしたいがために始めたパソコンである。それまでワープロを触ったこともなかった。その頃大病をクリアしたことをきっかけに一念発起して60の手習いで始めた。
勇気を出してシニアクラスの扉を開いた。どの程度習得できるのか見当もつかないままの見切り発車である。予想通り手強い相手で簡単には馴染んでくれない。相性が悪いのか四苦八苦の連続であった。
諦めてしまのも癪に障る。易々と引き下がるわけにもいかない。食うか食われるか根気比べをしようじゃない?パソコンに向かう日々が続いた。日を重ねるにつれ、少しずつ云うことを聞いてくれるようになってきた。面白くもなってきた。
ホームページをつくれるほどになった。旅好きである。旅行記をUPする。平衡してデジカメの操作ができるようになって、これまでの苦痛から楽しさへと変化してきた。シメシメ!我が意を得たり! 止められなくなった。
パソコンライフを始めてかれこれ10年経過した。パソコンでやりたい操作を即使える環境にないとすぐ躓いてしまう。最近もあった。
先日のこと、急ぎの発送書類を印刷中に紙が詰まっているとメッセージが出て、取り除いても同じメッセージが繰り返されるばかりで作業は進まない。説明書を読んで操作しても解決しない。30部もハガキの手書きはしたくない。
内部の構造はわからないのでサポートセンターにお願いする破目に・・・
ちょっとした位置のずれだけですぐに稼動した。プリンター自体の故障ではなかった(やれやれ)。書類発送も済んでほっとした。

2010/04/12 23:23:03
台 北 市
お 寺「行 天 宮」「龍 山 寺」
台湾は信心深い人が多いのであろう。至る所に大小のお寺を見かける。
「行天宮」「龍山寺」2箇所のお寺に案内された。


行 天 宮

旧正月が終わったばかりで、寺の内外は飾りつけがそのまま残っている。華やいだ雰囲気があり、赤や黄の提燈は道しるべにもなる。普段は提灯してないという。タイミングよく訪台できてよかった。
「行天宮」は台湾で一番人気のあるお寺だという。
人気の秘密は、商売の神様であるご本尊「關聖帝君」が祀られているからである。關聖帝君とは、三国志でおなじみの関羽雲張のこと。
お寺は高層ビルが連なり繁華街の人が行き交うど真ん中に位置する。
1967年に落成した比較的新しいお寺である。見上げると屋根には龍や鳳凰が羽ばたいており、いたるところ極彩色に彩れている。入場すると線香のにおいと煙が充満し、祈りをささげる善男善女がごったがえしている。
行天宮の参拝方法にはマナーがある。ガイドの指示に従いお参りした。2本の線香を、男性は左手、女性は右手に持って、住所・氏名・生年月日を唱えて祈願する慣わしである。

「龍山寺」は下町の中にあり、日本の浅草寺のようなお寺と考えればいいのでは?
寺の歴史は古く1738年創建。何度も戦禍に見舞われ、改修と再建を繰り返しながら、今ではこの地の信仰を一身に集めている。

龍 山 寺

この寺の特徴は270年という年月をかけ、たくさんの神様が仏教・道教かかわらず一堂に集まり、いろいろなお願い事に長けていることである。本尊は観世音菩薩であるが、道教や儒教など様々な神様が祀られている。
奥の方には学問の神様、海の神様、安産の神様などなど並んでおり、恋愛の神様のところには若者の参拝が多い。
仲店はないが、境内の中は、供物が所狭しと並べられ、観光客、地元の人々が老いも若きも線香を持って一生懸命祈っている。
お 寺「行 天 宮」「龍 山 寺」
台湾は信心深い人が多いのであろう。至る所に大小のお寺を見かける。
「行天宮」「龍山寺」2箇所のお寺に案内された。


行 天 宮

旧正月が終わったばかりで、寺の内外は飾りつけがそのまま残っている。華やいだ雰囲気があり、赤や黄の提燈は道しるべにもなる。普段は提灯してないという。タイミングよく訪台できてよかった。
「行天宮」は台湾で一番人気のあるお寺だという。
人気の秘密は、商売の神様であるご本尊「關聖帝君」が祀られているからである。關聖帝君とは、三国志でおなじみの関羽雲張のこと。
お寺は高層ビルが連なり繁華街の人が行き交うど真ん中に位置する。
1967年に落成した比較的新しいお寺である。見上げると屋根には龍や鳳凰が羽ばたいており、いたるところ極彩色に彩れている。入場すると線香のにおいと煙が充満し、祈りをささげる善男善女がごったがえしている。
行天宮の参拝方法にはマナーがある。ガイドの指示に従いお参りした。2本の線香を、男性は左手、女性は右手に持って、住所・氏名・生年月日を唱えて祈願する慣わしである。

「龍山寺」は下町の中にあり、日本の浅草寺のようなお寺と考えればいいのでは?
寺の歴史は古く1738年創建。何度も戦禍に見舞われ、改修と再建を繰り返しながら、今ではこの地の信仰を一身に集めている。

龍 山 寺

この寺の特徴は270年という年月をかけ、たくさんの神様が仏教・道教かかわらず一堂に集まり、いろいろなお願い事に長けていることである。本尊は観世音菩薩であるが、道教や儒教など様々な神様が祀られている。
奥の方には学問の神様、海の神様、安産の神様などなど並んでおり、恋愛の神様のところには若者の参拝が多い。
仲店はないが、境内の中は、供物が所狭しと並べられ、観光客、地元の人々が老いも若きも線香を持って一生懸命祈っている。

2010/04/03 00:49:25
台北北部
野 柳(やりゅう)


ウニの化石


女 王 頭

昼食後、北海岸線を1時間走り、野柳岬の付け根にある「野柳風景特定区」へ向かった。
北海岸線の細長く突き出た岬に「野柳地質公園」が在る。
「野柳地質公園」は、海水と潮風に浸食され、奇妙な形に削られた奇岩が数多く並び、面白い風景が広がる。
岩層は1000~2500年前の厚砂岩で、有名な茸状岩(キノコ岩)もこの岩層で生まれ、180個も点在しているという。
最も目を引く景観は「女王頭」である。確かに横顔が女性の顔に似ている。
昔から野柳風景地区の象徴として親しまれている。
観光客の人気スポットで、横に立って写真に納まろうと順番待ちで並んでいる。
他に燭台石(白いキャンドル型をしている)、姜石(ショウガ岩)、化石(花弁状のウニの実体化石)も見られる。青い空と海の水平線を望みながら見る自然の成せる業に驚嘆する。
岩群はエメラルドグリーンの海水中に点在し、周りは群青色の海に囲まれている。
細長く突き出た岬は、東シナ海が広がり心地よい潮風が流れる。
だが、遮るもののない南の太陽は容赦なく照りつけ、日本の真夏の気温である。この日は30度を越している。2月の寒さに慣れた体は咄嗟に切り替えがきかない。真夏は50度近い気温になるという。
野 柳(やりゅう)


ウニの化石


女 王 頭

昼食後、北海岸線を1時間走り、野柳岬の付け根にある「野柳風景特定区」へ向かった。
北海岸線の細長く突き出た岬に「野柳地質公園」が在る。
「野柳地質公園」は、海水と潮風に浸食され、奇妙な形に削られた奇岩が数多く並び、面白い風景が広がる。
岩層は1000~2500年前の厚砂岩で、有名な茸状岩(キノコ岩)もこの岩層で生まれ、180個も点在しているという。
最も目を引く景観は「女王頭」である。確かに横顔が女性の顔に似ている。
昔から野柳風景地区の象徴として親しまれている。
観光客の人気スポットで、横に立って写真に納まろうと順番待ちで並んでいる。
他に燭台石(白いキャンドル型をしている)、姜石(ショウガ岩)、化石(花弁状のウニの実体化石)も見られる。青い空と海の水平線を望みながら見る自然の成せる業に驚嘆する。
岩群はエメラルドグリーンの海水中に点在し、周りは群青色の海に囲まれている。
細長く突き出た岬は、東シナ海が広がり心地よい潮風が流れる。
だが、遮るもののない南の太陽は容赦なく照りつけ、日本の真夏の気温である。この日は30度を越している。2月の寒さに慣れた体は咄嗟に切り替えがきかない。真夏は50度近い気温になるという。

|ホーム|
昨年、最初から頑張ってくれた仙田君から、「閉鎖したい」との事でしたが、平山君や吉村君らと相談して本〇どん入院していました①Re: どうしましたか?コメントありがとうございます。
思いがけない突然の入院でした。2週間の入院で無事退院でき帰宅しました。
退院後の通院の必要もなく完治です。日常生活に戻りつつありまマンマ入院していました①どうしましたか? 11月になって、ブログの更新がないので、気にしていましたが、救急車で運ばれたとは?!
どこがどのようになって、入院されたのですか?
ここ2~3日、見ていただいてい本〇どん高級食パンRe: ブログ訪問させていただきましたご訪問、コメントありがとうございますマンマ高級食パンRe: ご主人さまの「手術」良かったですね?!いつもご訪問ありがとうございます。
主人の眼の手術、無事終わりほっとしています。マンマ高級食パンRe: タイトルなしご訪問、コメントありがとうございますマンマ高級食パンRe: タイトルなしご訪問、コメントありがとうございます。マンマ