2010/03/23 22:25:41

年甲斐もなくミーハーでして(大きな声で実年齢は言いたくないが・・・)
韓国料理も韓国ドラマも大好き人間です。
途中から面白くなって見逃したくない連続ドラマは録画予約しています。そして夜寝る前に見ているのです。
お気に入りはホームドラマに恋愛が絡んでいるもの、歴史ものですね。
現在ドラマ「冬鳥」を視聴中。
TVドラマは1時間シリーズが多い。録画リストを見ると今日は9分と表示されている。
録画予約し損ねたのだろうと思った。巻き戻して確かめたら、チラチラしたザイクの画像が出て切れた。
放送中の天候が原因であった。衛星放送は雨天に影響されやすい。
今日の天気は雨、風も出て春の嵐模様。
韓国ドラマはBS放送が多い。
視聴中の「冬鳥」は明日で最終回。
明日の放送時間帯は荒天になりませんように!!
拠りによって、こんな日に九州で一番遅い桜開花宣言も出ている。
ドラマが終わったらお弁当持参でお花見に出かけるとしましょう。
愛で時が終わるまで穏やかな日和であって欲しい!!

スポンサーサイト
2010/03/23 00:18:27
台北北部
九 扮


今回の台湾旅行のメインであり、最も楽しみにしている九扮へ向かった。
中正公園からおよそ1時間走った。バスは九十九折の坂を上っていく。観光地となった九扮は訪れる人が多い。ウイークエンドは車規制があり大型バスは上まで上がれず、小型に乗り換えなければならないという。この日は金曜日でラッキーでした。
九扮は台北から東へ45kmのところにあり、かっては台湾の一寒村にすぎなかった。名前の由来は、9世帯しかいない村だったことからという。19世紀に金の採掘が始まり、日本統治時代に金鉱で栄えた街である。



第2次世界大戦後金鉱が閉山されてから町は急速に衰退し、一時人々から忘れ去られた存在となっていた。映画「悲情城市」の舞台となって再び脚光を浴びた。日本では映画「千と千尋の神隠し」のモデルになった町として紹介されたため知名度があがった。
長い長い急階段、家々の軒先に揺れる赤提灯のある町並みは昔のままだという。メインの通りは急な階段1本だけである。その左右に狭い露地が延び、露地沿いは夜市のように明るく茶芸館やみやげ物店が並んでいる。あちこちに日本語が見られる。これは日本の観光客に対するサービスばかりではなそうである。


ガイドの説明によると、台湾の公用語は北京語である。だが、台湾初めての共通語は日本語であった。親日的で、今でも60歳以上の人は日本語を話せるという。映画のロケがあった辺りからは「知床旅情」「湯の町エレジー」のメロディーが流れてくる。日本に居るような錯覚さえして・・・
天気に恵まれ日差しが強い。亜熱帯地方の気温は日本の夏である。急な階段上りは汗が流れる。最上階まで行くと黄金博物園や開放感抜群の茶房があるらしいが、ツアーの限られた時間ではゆっくり散策する間はない。
ゆるりとした古き佳き台湾、レトロな山上のノスタルジックな街並みが美しいところである。
昼食は「九扮茶館」で地元の中華料理をいただいた。

九 扮


今回の台湾旅行のメインであり、最も楽しみにしている九扮へ向かった。
中正公園からおよそ1時間走った。バスは九十九折の坂を上っていく。観光地となった九扮は訪れる人が多い。ウイークエンドは車規制があり大型バスは上まで上がれず、小型に乗り換えなければならないという。この日は金曜日でラッキーでした。
九扮は台北から東へ45kmのところにあり、かっては台湾の一寒村にすぎなかった。名前の由来は、9世帯しかいない村だったことからという。19世紀に金の採掘が始まり、日本統治時代に金鉱で栄えた街である。



第2次世界大戦後金鉱が閉山されてから町は急速に衰退し、一時人々から忘れ去られた存在となっていた。映画「悲情城市」の舞台となって再び脚光を浴びた。日本では映画「千と千尋の神隠し」のモデルになった町として紹介されたため知名度があがった。
長い長い急階段、家々の軒先に揺れる赤提灯のある町並みは昔のままだという。メインの通りは急な階段1本だけである。その左右に狭い露地が延び、露地沿いは夜市のように明るく茶芸館やみやげ物店が並んでいる。あちこちに日本語が見られる。これは日本の観光客に対するサービスばかりではなそうである。


ガイドの説明によると、台湾の公用語は北京語である。だが、台湾初めての共通語は日本語であった。親日的で、今でも60歳以上の人は日本語を話せるという。映画のロケがあった辺りからは「知床旅情」「湯の町エレジー」のメロディーが流れてくる。日本に居るような錯覚さえして・・・
天気に恵まれ日差しが強い。亜熱帯地方の気温は日本の夏である。急な階段上りは汗が流れる。最上階まで行くと黄金博物園や開放感抜群の茶房があるらしいが、ツアーの限られた時間ではゆっくり散策する間はない。
ゆるりとした古き佳き台湾、レトロな山上のノスタルジックな街並みが美しいところである。
昼食は「九扮茶館」で地元の中華料理をいただいた。


|ホーム|
昨年、最初から頑張ってくれた仙田君から、「閉鎖したい」との事でしたが、平山君や吉村君らと相談して本〇どん入院していました①Re: どうしましたか?コメントありがとうございます。
思いがけない突然の入院でした。2週間の入院で無事退院でき帰宅しました。
退院後の通院の必要もなく完治です。日常生活に戻りつつありまマンマ入院していました①どうしましたか? 11月になって、ブログの更新がないので、気にしていましたが、救急車で運ばれたとは?!
どこがどのようになって、入院されたのですか?
ここ2~3日、見ていただいてい本〇どん高級食パンRe: ブログ訪問させていただきましたご訪問、コメントありがとうございますマンマ高級食パンRe: ご主人さまの「手術」良かったですね?!いつもご訪問ありがとうございます。
主人の眼の手術、無事終わりほっとしています。マンマ高級食パンRe: タイトルなしご訪問、コメントありがとうございますマンマ高級食パンRe: タイトルなしご訪問、コメントありがとうございます。マンマ