fc2ブログ
2009 / 03
≪ 2009 / 02 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - 2009 / 04 ≫

book

 [旅の手続き]
  これまでマイレージを使って国内線には搭乗しているが、国際線の経験はなかった。なんと国内線と同じマイレージ数で韓国へ往復できる。羽田⇔金浦の路線を選択した。成田発からすると便数は少ないが、鹿児島からも当日発でソウルに到着する。

東京在住の子供と海外旅行するときは成田で合流して出発している。鹿児島から成田への直行便がないので、普段は前泊する。羽田発だと国内線から国際線のターミナルへ移動するだけで済むのである。国内線の乗り継ぎのようなものである。

旅行前にガイドブックを買ったが余り読む間はなかった。韓国は一度旅行している。20年近く前のことである。近年韓流(はんりゅう)ブームに沸きずいぶん変貌していることだろう。当時は近くて遠い国のイメージがあったが、今や近くて近い国へなっている。

旅行日程が決まって先ずやることは航空便を確保することである。希望のフライト便が予約できた。次はホテルの予約である。今回はじめて知ったが「ソウルナビ」というサイトがある。驚くほど詳細にいろいろな新しい情報を発信している。ガイドブックよりホットな記事も多い。

ホテルの予約も格安でとれた。航空券、ホテルの予約、海外旅行傷害保険、すべてネットを通じて予約完了できた。

皮肉なもので航空券の予約が取れて2日と経たぬうちにツアーのキャンセル待ちも空きがでた。マイレージも引き落とされた後である。残念ながら諦めざるを得なかった。           つづく

book2



スポンサーサイト



miyondon


2月24日にソウルの旅行記を1回UPしただけでPCの故障で中断しておりました。
回復しましたので少しずつ書いていきます。

 [改めて]
3泊4日(2月18日~21日)の韓国旅行から戻って1月経った。
戻ってすぐ、印象が鮮明なうちに、記憶が薄れないうちに旅行紀行を記す積もりでいた。パソコンはデスクトップを使用している。ところが旅行直前にワードがトラぶっていた。

旅行から戻って、急いでサポートセンターに依頼して診てもらったが解決しない。メーカー点検が必要となった。データーのバックアップも未完のままメーカー出しとなった。2週間ぐらい要するといわれ、その間パソコンのない生活を考えると暗澹たる思いであった。

10数日振りにパソコンが戻ってきた。
「診断の結果、ハードディスクの不具合を確認しました。ハードディスクの交換、OSを再インストールいたしました。完了テストの結果、各部の動作は正常でした。」と報告。
初期化されているのである。戻ってきたことはうれしいが、全データーが消失しているのでその後の作業が大変である。

 [はじめに]
せっかく旅行したのだから、記憶している範囲でもよかろう。今からでも旅行の印象を手短に書くことにしよう。今回の旅行はいつものツアー旅行のスタイルと違い、航空券やホテルの予約など、すべて自分で手がけたフリープランの旅行であった。

 韓国行きを思い立ったきっかけは正月に帰省した娘との話の流れの中で始まったことである。
航空会社からソウルへの格安ファミリーツアーが売り出された。3月までの期間限定商品である。行きたい気持ちはあったが咄嗟に日程を決めかねていた。韓国は数日で行ける手近かな海外である。帰京間際になってからスケジュールの調整をして具体化する運びとなった。
   
2人の娘と一緒に行きたいと誘ったが、長女は3月までは仕事が立て込んでおり無理、2人で楽しんできてという。二女のスケジュールに合わせて旅行日を決めた。ところがツアーのほうは3月まで満席状態、キャンセル待ちしかない。人気のある韓国、期待できないが駄目で元々とキャンセル待ちも申し込んだ。一方マイレージで行く手立てを探った。              つづく



sakurajima
sakura
sakura2

花の盛りに青空を望めず残念!
眺めることなく打ち過ぎることはなお更悔しい!

天気予報では雨も降りそうであるが、その間隙を縫うようにして昼前吉野公園へ走った。
「さくらまつり」の開催中。風は冷たいが、お弁当を抱えた家族連れが足早に入っていく。

桜は満開、花の雲を成している。
夕方から雨になった。今日は日曜、夜桜を楽しみにしていた人には無常の花の雨。


huri-jia

桜は満開、この週末はお花見に絶好の時と楽しみにしていた。

ところが、今日は雨、明日も期待できそうにない。数日肌寒い日が続き冷たい雨が降っている。庭のチューリップ、アネモネ、フリージアも雨に沈んでいる。

花見も叶わず日がな家篭りの一日でした。


tyu-ripu

musukari

相変わらず、そそっかしくてドジばかりやっている。

一昨日の夕方から喉がイガイガして風邪気味であった。このところパソコンのトラブル続きで雑事に振り回されて忙しかった。然も、昨日から3連休である。今日は土曜日、病院は開いている。風邪が悪化しないうちにと10時ごろ耳鼻科へ走った。

ところが待合室に入りきれない人が階段まで並んでいる。普段は5~6人の患者であるのに、これじゃ昼過ぎまで要しそうである。受付を済ませしばらく待ったが戻ろうと思った。ところが、バッグを変えて持ってきたら、携帯、バスのパス、入ってない。

家に電話しようと公衆電話を探すがなかなか見つからない。いつになく、携帯電話の必要性、常時携帯すべしと痛感した。どうやら風邪は治まったようで一安心です。

桜前線も日に日に北上している。
南に位置する鹿児島の開花宣言は、全国に先駆けて発表されるわけではない。鹿児島市の桜の開花宣言の基準となる標本木は、鹿児島地方気象台の構内にある。今年の鹿児島市でのソメイヨシノの平均開花日は3月26日だという。福岡、熊本は既に終わっている。

九州も北から南へ、鹿児島市は九州で最も遅い開花予想となっている。気象庁の構内が基準とはおかしな現象である。公園や街路は6~7分咲きでやさしいピンク色に包まれているというのに。

気温が上がり、陽を浴びたら、庭の花も一気に開花している。春ですねぇ~~。



パソコンの故障で、メーカーへ出したハードがやっと戻ってきてやれやれと一安心した。
ところが、今度はたった一晩でメールのエラーが出て送受信できない。

相当数のメールが受信されている筈なのに・・・エラーメッセージの詳細を読んでも素人の私では解らない。再度サポートセンターに依頼して今日接続できた。

10日余りのPC入院中に600件以上のメールが入っていた。チェックしてやっと以前の状態に戻った。これからアドレス帳も入力しなければならず、ハードの初期化の影響は大きい。

こんなときに限って思わぬことも起きる。急ぐプリントがあるのにプリンターのインクの残量も危うい。6色のうち黒と黄色である。放って置くと目詰まりして故障の基になりかねない。買いに走る破目になった。

昨夜からTVのハードディスクもご機嫌斜めである。説明書にも該当する項目が載ってない。電源のスイッチも作動せずあきらめて寝てしまった。今朝電話で問い合わせて、電源のコードをいったん抜いて差し込んだら即解決した。

日進月歩、便利な機器に触れ快適な生活をしているが、うまく使いこなせないとすぐ躓いてしまう。若者と違い中高年のぼやきでしょうか?


tutuji2

10数日ぶりに、我が家にパソコンが戻ってきました。
ブログの更新も久しぶりです。

2月末頃急にワードの調子が悪くなった。、起動してはすぐフリーズする。元に戻らずお手上げとなりサポートセンターに依頼した。それでも解決せずメーカーへ出すことになった。

購入して4年目、5年間の保障期間内である。データー消失も承知で出したが、最悪、初期化されて戻ってきた。

メーカーの報告には、
「診断の結果、ハードディスクの不具合を確認しました。ハードディスクの交換、OSを再インストールいたしました。完了テストの結果、各部の動作は正常でした。」

バックアップは完全とはいかなかった。戻ってきて一安心したものの、以前のように使い勝手がよくなるまで大変!! 少しずつ手がけるしかない。PCに慣れ親しんでかれこれ10年、すっかり日常生活の一部になっているのすね。



今日は上映中の映画「チェンジリング」に行ってきた。
久しぶりに劇場へ足を運んだが人が多い。アカデミー外国作品賞を受賞した「おくりびと」に列をなしている。

先週映画好きの友人から誘いの電話をもらった。旅行から戻ったばかり、引き続き息子夫婦の帰省と慌しい時である。それでも帰京翌日と知り“チェンジリング・洋画よ”聞いただけで、久しぶりの映画鑑賞とあって二つ返事した。

普段はネットで粗筋ぐらいは掴んでいくが、そんな間もなく9時過ぎのバスに飛び乗った。映画仲間の友人に誘拐の話と聞いたが・・・

いざ始まってみると実話に基づくストーリーである。1928年ロサンゼルスで起きた子供の誘拐事件である。ある日突然消えた9歳の息子、5ヵ月後に帰ってきた彼は別人だった。

誘拐された息子の生還を祈る母親の闘いを描くサスペンスドラマである。
ハラハラ、ドキドキ、話の展開から目が離せない。凄まじい描写の連続である。
母親役の女優「アンジェリーナ・ジョリー」の迫真の演技は素晴らしい!!

つい力んで見てしまったが、久しぶりの劇場映画は楽しかった。



02 ≪│2009/03│≫ 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
全タイトルを表示

マンマ

  • Author:マンマ
  • 好奇心、やじ馬根性旺盛な熟年おばさん?

Fc2ブログランキングに一票を!

-天気予報コム- -FC2-