- 2008/01/31 梅にメジロ
- 2008/01/30 木瓜(ボケ)
- 2008/01/28 梅に鶯(ウグイス)
- 2008/01/26 ふきの薹(とう)
- 2008/01/24 雨後の椿(ツバキ)
- 2008/01/23 枝垂れ梅
- 2008/01/22 紅梅・白梅
- 2008/01/20 啄木鳥(キツツキ)を見ました、泣き声を聞きました
- 2008/01/19 吉野公園の「紅梅」
- 2008/01/18 ちょっと不愉快
- 2008/01/17 「花びら餅」あれこれ
- 2008/01/15 お見舞いに行きました、そして・・・
- 2008/01/13 梅の花綻ぶ
- 2008/01/12 ヴェネチアの[サンマルコ広場]
- 2008/01/10 初活け
- 2008/01/08 思いがけないお年玉
- 2008/01/07 「篤姫館」オープン
- 2008/01/06 今日の日の出
- 2008/01/02 初 詣
- 2008/01/01 元日の桜島
2008/01/31 16:19:46

1月も最後の日、寒の最中である。
冷たい曇り空で出かける予定もなく、日がな一日満開の梅を眺めている。
青空が覗いたら梅を撮りたいがなかなかデ・・・
メジロはチチィと鳴きながら、枝を飛び交っている。
梅の花の蜜を吸い、枝に挿した輪切りのみかんもさっと食べつくす。
デジカメでは思うようにならない。やっと収まった一枚デス!

スポンサーサイト
2008/01/28 20:28:42
今日は冷たい雨が降っている。
庭の白梅も満開を迎えている。この雨で散らなければよいが・・・
梅にウグイスは絵になる光景だが、満開の枝に飛来してさえずりはじめている。
ウグイスは平地で鳴き始める季節が早春であることから春告鳥(ハルツゲドリ)の別名もある。
メジロも花の蜜を求めて引っ切り無しに集まってくる。
輪切りにしたみかんを枝に刺している。ウグイスとメジロで奪い合っている。
鳥の名前や生態には疎い。同時に枝に留まっているウグイスとメジロは見分けにくい。
古来画家でも「梅に鶯」の主題に「梅に目白」を描いているほどである。
ウグイスは「ホーホケキョ」のさえずりと鳥の大きさで凡その見当をつけている。
眺めていると体の小さいメジロのほうが強い。新しくみかんを刺したら、メジロがウグイスを追い散らして飛び立ってしまった。

庭の白梅も満開を迎えている。この雨で散らなければよいが・・・
梅にウグイスは絵になる光景だが、満開の枝に飛来してさえずりはじめている。
ウグイスは平地で鳴き始める季節が早春であることから春告鳥(ハルツゲドリ)の別名もある。
メジロも花の蜜を求めて引っ切り無しに集まってくる。
輪切りにしたみかんを枝に刺している。ウグイスとメジロで奪い合っている。
鳥の名前や生態には疎い。同時に枝に留まっているウグイスとメジロは見分けにくい。
古来画家でも「梅に鶯」の主題に「梅に目白」を描いているほどである。
ウグイスは「ホーホケキョ」のさえずりと鳥の大きさで凡その見当をつけている。
眺めていると体の小さいメジロのほうが強い。新しくみかんを刺したら、メジロがウグイスを追い散らして飛び立ってしまった。

2008/01/23 20:03:11

美山は薩摩焼のふるさとである。
慶長3年(1598)豊臣秀吉の慶長の役に出陣した17代藩主島津義弘公は、朝鮮から約80人の陶工たちを連れ帰った。串木野市島平に着船し、のち伊集院郷苗代川(現在の美山)に移住し、島津藩の庇護のもとに窯を開いた。これが薩摩焼の始まりである。
今日、県下最大の薩摩焼きの産地ととなっている。、14の窯元があり、実用品から伝統的な工芸品まで、400年の歴史を今に陶芸の郷の趣を伝えている。
太平洋戦争の開戦時と終戦時に外務大臣を務めた 東郷茂徳 もここ美山の出身である。生家跡に「東郷茂徳記念館」が建てられ,彼の生涯を時代背景とともに、遺品パネルなどで展示してある。
T陶苑の庭に、寒の雨の中、枝垂れ梅が優しく揺れていました。

2008/01/20 21:44:48


啄木鳥の鳴き声と、その姿を初めて見ました。
場所は鹿児島市の台地にある吉野公園です。偶然の出来事でした。
昨日、咲きはじめた梅の花見物に出かけた。風は冷たかったが、広い園内を歩いているうちに体も温まって心地よい。
戻り道で、山茶花や椿の木立の中を通っていた。
山茶花は最盛を過ぎており、花びらは地表をピンク色に染めている。私の視線は、所どころに咲いているツバキの木を追っていた。
その時夫の呼び声が聞こえた。
「キツツキの鳴き声が聞こえる、あの木に留まっている」と指差している。
「キキィ、キィー」、・・・とはっきり聞き取れる。
絶好のチャンスとデジカメを向けた。ちょっと距離があり過ぎる。飛び立たないうちにと、ズーム一杯でシャッターを切った。
小さいが垂直に留まっている姿を捉えられた。巣穴も鮮明に写っている。初めての経験である。ちょっと大げさだが、千載一遇のチャンスに出合ったようにワクワクしてうれしい!!
確かめたら欅(ケヤキ)の木である。
ネットで調べてみたら、大きさからして、 「コゲラ」のようである。
キツツキが木を叩く目的は、
●木の幹にいる昆虫を餌にするため、穴をあけたり皮をはいだりするのは必ず虫におかされた木で、健全な木をつつきまわることはほとんど無い。
●巣穴を作る
●なわばりの宣言と異性への求愛
確かに欅も虫食いの木で、枝は切り落とされていた。
キツツキは、深い森や、寒い地域にいる野鳥と思っていた。
住宅地に近い公園で見られるとは!
年甲斐もなく、子どものようにはしゃいでいました。

2008/01/18 22:34:11
今日は某女性グループの新年会でした。
年配者が多いこともあって昼の集まりである。美味しい昼食をいただき、カラオケやビンゴゲームを楽しんで戻ってきた。
いつものように郵便受けを見て玄関の鍵を開けた。
着替えを済ませて郵便物のチェックをする。この時期、年賀状が届く人もある。
1通の振り込み依頼書があった。納得のいかない内容である。
夫が帰宅してから問い合わせの電話をした。
ことの発端は、カードで買い物をしたことに起因している。
昨年11月、スーパーで食料品を購入後、隣接する量販店に入った。手頃な石油ファンヒーターを見つけた。
わが家のファンヒーターは20年選手である。手動のメンテナンスで維持してきたが、買い替え時期が来ているとは思っていた。この日は買う予定で来たわけじゃないので、生憎持ち合わせがなかった。出直してくるのも面倒だしカードで購入した。
ところが、先週、「口座振替」不備の文書が届いた。
〈金融機関から口座引き落としが出来なかったと通知があった。理由は長期取引なし、再度口座振替手続きの書類を提出してほしい〉というものであった。
口座に入金不足があるわけじゃなし、変だなぁー、初めて使うカードだから銀行が危ぶんだぁー・・・即、振り替え手続きの書類を送った。これで口座引き落としされ 処理されると思った。
驚くなかれ、数日後の今日、またもや振り込み依頼書が届いた。腑に落ちなくて問い合わせの電話をした。
口座引き落としを確認しないまま、届いた振込用紙で入金したら、二重引き落としの懸念がある。
延滞金、再発行手数料も加算されている。こちらに落ち度はないのに腹立たしくなってきた。経緯のやりとりをした
結局、カード会社が書き方の不備や説明不足を認めて、購入代金から一切の手数料を差し引いた金額を銀行窓口で納入することになった。
それにしても夕食前に不愉快な出来事であった。

年配者が多いこともあって昼の集まりである。美味しい昼食をいただき、カラオケやビンゴゲームを楽しんで戻ってきた。
いつものように郵便受けを見て玄関の鍵を開けた。
着替えを済ませて郵便物のチェックをする。この時期、年賀状が届く人もある。
1通の振り込み依頼書があった。納得のいかない内容である。
夫が帰宅してから問い合わせの電話をした。
ことの発端は、カードで買い物をしたことに起因している。
昨年11月、スーパーで食料品を購入後、隣接する量販店に入った。手頃な石油ファンヒーターを見つけた。
わが家のファンヒーターは20年選手である。手動のメンテナンスで維持してきたが、買い替え時期が来ているとは思っていた。この日は買う予定で来たわけじゃないので、生憎持ち合わせがなかった。出直してくるのも面倒だしカードで購入した。
ところが、先週、「口座振替」不備の文書が届いた。
〈金融機関から口座引き落としが出来なかったと通知があった。理由は長期取引なし、再度口座振替手続きの書類を提出してほしい〉というものであった。
口座に入金不足があるわけじゃなし、変だなぁー、初めて使うカードだから銀行が危ぶんだぁー・・・即、振り替え手続きの書類を送った。これで口座引き落としされ 処理されると思った。
驚くなかれ、数日後の今日、またもや振り込み依頼書が届いた。腑に落ちなくて問い合わせの電話をした。
口座引き落としを確認しないまま、届いた振込用紙で入金したら、二重引き落としの懸念がある。
延滞金、再発行手数料も加算されている。こちらに落ち度はないのに腹立たしくなってきた。経緯のやりとりをした
結局、カード会社が書き方の不備や説明不足を認めて、購入代金から一切の手数料を差し引いた金額を銀行窓口で納入することになった。
それにしても夕食前に不愉快な出来事であった。

2008/01/17 14:45:12

今年、二度目の花びら餅を賞味しました。
花びら餅はお正月に食べるお菓子のイメージをもっている。軟らかい餅に白味噌のあんを牛蒡と共に求肥で包んであるお菓子である。姿も優しいが、名前の語感に魅せられています。
20数年前のことである。
年始に行った先でお茶と一緒に出された。その時花びら餅と知った。
花びら餅は、京都ではお正月だけにいただく伝統のお菓子の一つであるという。もともとは宮中の正月食だったようで、現在では茶道の初釜に欠かせないお菓子になっている。
日頃は茶道とは縁のない生活をしている。せめてお正月だけでも花びら餅を味わいたいとお煎茶と一緒にいただくことにしている。
以前は、どこのお菓子屋でもあるわけじゃないお正月限定の品であった。買い損ねることもあるので、老舗の和菓子屋へ年内に予約した時もあった。
今年は1月半ばに店頭で見つけた。1月中は生産しいていますと。今頃まで作られているとは・・・ちょっと拍子抜けした気分。
私の中では、花びら餅は、お正月に食べる特別なお菓子と定着してきたというのに・・・デス。
やはりこの時期食べると、新春にいただく時とでは、味も気分も違いました。
来年からは止めましょう。

2008/01/15 16:35:51
わが家は、今年も多くの人に年賀状をいただいた。
1年に一度交わす年賀状は、日頃行き来できなくても、お互いの安否を確認できる側面もある。どうしたことか、毎年年賀状を欠かしたことのない人からの分が届いていない。
慶事や嬉しいことは、誰よりも先にと早朝から電話を下さる人である。夫のかっての職場の大先輩であり、師であり、私どもの縁結びの手助けもしてもらった恩ある人である。
3年前に夫人に先立たれ、息子さんたちと同居である。
お元気か気懸かりになって、夫が自宅へ電話してみた。不安は的中して、昨年末から入院中であると分かった。滑って腰を強打して入院、リハビリが始まっているが、なかなかのようである。
どんな様子か知りたくて昨日お見舞いに行った。
ベッドに沈み込むように仰臥であったが、眼鏡の奥には紛れもないHさんの優しい眼差しがあった。名前を告げると、笑顔に変わり確かな語り口である。
家人には、誰にも知らせないようにと言ってあったそうだが、喜んでもらえた。
ご本人ももう少しかかりそうだと・・・高齢者に痛みの伴うリハビリは辛かろう、やりたくないだろう・・・励ましのつもりで頑張ってくださいというのも酷である。夫人が存命で側で声を聞きながらであればやる気も出ようが気の毒である。
翌日腸の検査で今日は絶食と聞き、疲れるだろうと思って長居せず病室を出た。
夫婦の年齢差を思う。
ここ数年というもの、周辺に夫人の先立ちが多い。7、8歳の年齢差のある人ばかりである。
女性が長生きというが統計どおりにはならない。
私も何度も大病、手術をしている。今ある健康に感謝し、気を引き締めていかなくては。

1年に一度交わす年賀状は、日頃行き来できなくても、お互いの安否を確認できる側面もある。どうしたことか、毎年年賀状を欠かしたことのない人からの分が届いていない。
慶事や嬉しいことは、誰よりも先にと早朝から電話を下さる人である。夫のかっての職場の大先輩であり、師であり、私どもの縁結びの手助けもしてもらった恩ある人である。
3年前に夫人に先立たれ、息子さんたちと同居である。
お元気か気懸かりになって、夫が自宅へ電話してみた。不安は的中して、昨年末から入院中であると分かった。滑って腰を強打して入院、リハビリが始まっているが、なかなかのようである。
どんな様子か知りたくて昨日お見舞いに行った。
ベッドに沈み込むように仰臥であったが、眼鏡の奥には紛れもないHさんの優しい眼差しがあった。名前を告げると、笑顔に変わり確かな語り口である。
家人には、誰にも知らせないようにと言ってあったそうだが、喜んでもらえた。
ご本人ももう少しかかりそうだと・・・高齢者に痛みの伴うリハビリは辛かろう、やりたくないだろう・・・励ましのつもりで頑張ってくださいというのも酷である。夫人が存命で側で声を聞きながらであればやる気も出ようが気の毒である。
翌日腸の検査で今日は絶食と聞き、疲れるだろうと思って長居せず病室を出た。
夫婦の年齢差を思う。
ここ数年というもの、周辺に夫人の先立ちが多い。7、8歳の年齢差のある人ばかりである。
女性が長生きというが統計どおりにはならない。
私も何度も大病、手術をしている。今ある健康に感謝し、気を引き締めていかなくては。

2008/01/12 17:42:21
新聞の囲み記事に「サンマルコ広場」のタイトルを見つけた。
何の記事だろうと思ったら、サンマルコ広場のハトの糞で文化財腐食とある。
ヴェネチアのサンマルコ広場は観光名所である。広場は回廊のある建物に囲まれ、世界で最も美しい広場であるといわれる。多数のハトと広場の組み合わせは広場を象徴する光景となっている。
ヴェネチア市は、サンマルコ広場で、ハトの餌の販売を禁止することに決めた。
理由は、ハトの糞の付着で大理石でできた建造物が腐食したり、ハトが彫刻部分をつついたりすることが原因。広場で餌を売る業者は死活問題と反対運動の構えだと。
またヴェネチアは水没の危機にも直面している。
温暖化による海面の上昇、地下水の減少による地盤沈下、木杭の老朽化などが挙げられている。
ハトが群れ、カフェテラスがたち並び、野外コンサートが行われている広場は、観光客を楽しませてくれる。浸水した広場を雨靴で歩く映像を見ると紛れもない事実である。
水の都ヴェネチアはユネスコの世界遺産にも登録されている。文化財保護の観点からすれば、餌の販売禁止は仕方のないことかもしれない。
ヴェネチアは映画「旅情」の舞台にもなったところである。初めて訪ねた時は映画のシーンを重ね合わせて歩いていた。

何の記事だろうと思ったら、サンマルコ広場のハトの糞で文化財腐食とある。
ヴェネチアのサンマルコ広場は観光名所である。広場は回廊のある建物に囲まれ、世界で最も美しい広場であるといわれる。多数のハトと広場の組み合わせは広場を象徴する光景となっている。
ヴェネチア市は、サンマルコ広場で、ハトの餌の販売を禁止することに決めた。
理由は、ハトの糞の付着で大理石でできた建造物が腐食したり、ハトが彫刻部分をつついたりすることが原因。広場で餌を売る業者は死活問題と反対運動の構えだと。
またヴェネチアは水没の危機にも直面している。
温暖化による海面の上昇、地下水の減少による地盤沈下、木杭の老朽化などが挙げられている。
ハトが群れ、カフェテラスがたち並び、野外コンサートが行われている広場は、観光客を楽しませてくれる。浸水した広場を雨靴で歩く映像を見ると紛れもない事実である。
水の都ヴェネチアはユネスコの世界遺産にも登録されている。文化財保護の観点からすれば、餌の販売禁止は仕方のないことかもしれない。
ヴェネチアは映画「旅情」の舞台にもなったところである。初めて訪ねた時は映画のシーンを重ね合わせて歩いていた。

2008/01/08 23:59:26
本当にお年玉と思ってよいのでしょうか?
お正月休みで帰省していた娘たちが、帰京する前日にホテルに1泊した。
鹿児島市の城山に位置するSホテルは眺望が素晴らしい。
錦江湾、桜島、鹿児島市街地が一望できる。夜景が美しいことでも有名。
此処から眺める景色はお気に入りである。朝夕の変化する桜島の山肌や空の色に魅せられる。
叉、城山は西南戦争の最後の激戦地となったため、司令部のおかれた洞窟(西郷洞窟)や西郷終焉の地など、西南戦争にまつわる史跡が多く存在する。
夕食は夜景の美しいスカイラウンジで摂った。
お正月メニューになっている。ボリュームの少ないコース料理を選んだ。美しい夜景を見ながら、ピアノ演奏を聴きながら、楽しいディナーであった。
翌日チェックアウトで宿泊費の精算をした。請求書の額が少ない気がして内訳を見ると、夕食代を計上してない。飲み物代だけの請求になっている。帰京の飛行機便の時間が迫っている。
一先ず請求額だけ払って、連絡を頼んで出た。
他の部屋へ請求されていないか気懸かりになっていた。
翌日の夕方連絡がきた。
チェックアウトを手間取った詫びであった。夕食代を尋ねると、入力ミスでした。今回はお年玉プレゼントと思ってください。宿泊もされいますから・・・と思いがけない答えが返ってきた。
お正月メニューのコース料理4人分代、少々の額ではない。
ちょっと押し問答したが、結局プレゼントを受けることにした。
後で、入力ミスした人はお叱りを受けなかったか気になっているのです。


お正月休みで帰省していた娘たちが、帰京する前日にホテルに1泊した。
鹿児島市の城山に位置するSホテルは眺望が素晴らしい。
錦江湾、桜島、鹿児島市街地が一望できる。夜景が美しいことでも有名。
此処から眺める景色はお気に入りである。朝夕の変化する桜島の山肌や空の色に魅せられる。
叉、城山は西南戦争の最後の激戦地となったため、司令部のおかれた洞窟(西郷洞窟)や西郷終焉の地など、西南戦争にまつわる史跡が多く存在する。
夕食は夜景の美しいスカイラウンジで摂った。
お正月メニューになっている。ボリュームの少ないコース料理を選んだ。美しい夜景を見ながら、ピアノ演奏を聴きながら、楽しいディナーであった。
翌日チェックアウトで宿泊費の精算をした。請求書の額が少ない気がして内訳を見ると、夕食代を計上してない。飲み物代だけの請求になっている。帰京の飛行機便の時間が迫っている。
一先ず請求額だけ払って、連絡を頼んで出た。
他の部屋へ請求されていないか気懸かりになっていた。
翌日の夕方連絡がきた。
チェックアウトを手間取った詫びであった。夕食代を尋ねると、入力ミスでした。今回はお年玉プレゼントと思ってください。宿泊もされいますから・・・と思いがけない答えが返ってきた。
お正月メニューのコース料理4人分代、少々の額ではない。
ちょっと押し問答したが、結局プレゼントを受けることにした。
後で、入力ミスした人はお叱りを受けなかったか気になっているのです。


2008/01/07 13:07:33
昨日(1月6日)、今年のNHKの大河ドラマ「篤姫」の放送が始まった。
今回のドラマの主人公は薩摩の女性である。
篤姫ゆかりの地・鹿児島では、昨年から篤姫ムードの機運で盛り上がっている。
鹿児島市本港新町のドルフィンポートに、「篤姫」の放映開始日に合わせ「篤姫館」がオープンした。
同館は鹿児島市や県、観光団体などが約1億円を拠出し設置。来年1月12日まで無休で開館する
初日は多くの人出が予想されるが、午前中にこの日に帰京する長女と出かけた。
同館は篤姫の生涯や幕末維新の時代を紹介。
江戸城内のセットや衣装などで大奥の世界を再現してある。
ハイビジョンシアターでは江戸城を再現し、大奥の女性たちが身につけた絢爛豪華な衣装歳時記に魅せられた。ドラマへの期待感も高まる。
会場を出ると、広場に舞台が設置され大勢の人が集まっている。午後から記念式典で、篤姫を演じる宮崎あおい、小松帯刀役の瑛太が出席する。それをお目当ての人出であろう。
今日の朝刊に、好天に恵まれ、式典やトークショーに5000人が詰めかけ、初日の来館者は2300人と記している。
篤姫のドラマ放送で、篤姫の生涯を知り、観光振興の追い風になることを願う。

今回のドラマの主人公は薩摩の女性である。
篤姫ゆかりの地・鹿児島では、昨年から篤姫ムードの機運で盛り上がっている。
鹿児島市本港新町のドルフィンポートに、「篤姫」の放映開始日に合わせ「篤姫館」がオープンした。
同館は鹿児島市や県、観光団体などが約1億円を拠出し設置。来年1月12日まで無休で開館する
初日は多くの人出が予想されるが、午前中にこの日に帰京する長女と出かけた。
同館は篤姫の生涯や幕末維新の時代を紹介。
江戸城内のセットや衣装などで大奥の世界を再現してある。
ハイビジョンシアターでは江戸城を再現し、大奥の女性たちが身につけた絢爛豪華な衣装歳時記に魅せられた。ドラマへの期待感も高まる。
会場を出ると、広場に舞台が設置され大勢の人が集まっている。午後から記念式典で、篤姫を演じる宮崎あおい、小松帯刀役の瑛太が出席する。それをお目当ての人出であろう。
今日の朝刊に、好天に恵まれ、式典やトークショーに5000人が詰めかけ、初日の来館者は2300人と記している。
篤姫のドラマ放送で、篤姫の生涯を知り、観光振興の追い風になることを願う。

|ホーム|
昨年、最初から頑張ってくれた仙田君から、「閉鎖したい」との事でしたが、平山君や吉村君らと相談して本〇どん入院していました①Re: どうしましたか?コメントありがとうございます。
思いがけない突然の入院でした。2週間の入院で無事退院でき帰宅しました。
退院後の通院の必要もなく完治です。日常生活に戻りつつありまマンマ入院していました①どうしましたか? 11月になって、ブログの更新がないので、気にしていましたが、救急車で運ばれたとは?!
どこがどのようになって、入院されたのですか?
ここ2~3日、見ていただいてい本〇どん高級食パンRe: ブログ訪問させていただきましたご訪問、コメントありがとうございますマンマ高級食パンRe: ご主人さまの「手術」良かったですね?!いつもご訪問ありがとうございます。
主人の眼の手術、無事終わりほっとしています。マンマ高級食パンRe: タイトルなしご訪問、コメントありがとうございますマンマ高級食パンRe: タイトルなしご訪問、コメントありがとうございます。マンマ