- 2006/08/31 ロシア上空
- 2006/08/31
- 2006/08/30 8月も終わり・・・庭には
- 2006/08/29 ラッキーディ
- 2006/08/28 ちょっぴり秋の気配が・・・
- 2006/08/26 久しぶりにインターナショナルダンス選手権大会を見ました・・・デモTVで
- 2006/08/25 プラブイン・・・楽しんでいます
- 2006/08/24 どこまで花の稽古にいったの?
- 2006/08/23 処暑は何処に?
- 2006/08/22 蝶が、ハイビスカスに吸い込まれた?
- 2006/08/21 向田邦子を想う
- 2006/08/20 好奇心?・・・野次馬根性?
- 2006/08/19 優勝戦進出ならず・・・ザンネン!
- 2006/08/18 快進撃ベスト4!!
- 2006/08/17 お国ことば
- 2006/08/16 月下美人食べちゃいました
- 2006/08/15 初出場でベスト8!!
- 2006/08/14 人、ヒト・・・車、クルマ・・・
- 2006/08/13 四苦八苦しております
- 2006/08/12 先ずは初戦突破!
- 2006/08/11 南さつま その2
- 2006/08/10 南さつま その1
- 2006/08/09 南さつま
- 2006/08/08 早くも立秋!
- 2006/08/07 台風接近!逸れて欲しい!
- 2006/08/06 マイレージ
- 2006/08/05 ポスト「三大テノール」は?
- 2006/08/03 きょうの庭
- 2006/08/02 まさか、雨が降るとは・・・
- 2006/08/01 再度、ドラゴンフルーツ
2006/08/26 22:52:38
夫は早朝ゴルフに出かけた。
ウイークエンドの昼間も独りでのんびり。夕方も近いというのにTVの前に座った。
大好きなソシアルダンスのプログラムが始まる。
TV番組「栄光へのステップ」は第27回「日本インターナショナルダンス選手権大会」である。6月10、11日に日本武道館で開催された録画放送である。久しぶりに見る。ソシアルダンスをやめて10年になる。
ソシアルダンスには「ラテンアメリカン」と「スタンダード」の2部門がある。
「ラテンアメリカン」は軽快なリズムで踊る・・・チャチャチャ、ルンバ、サンバ(ブラジル)、パソドブレ(スペイン)、
「スタンダード」は優雅な踊り・・・ワルツ、タンゴ(コンチネンタル)、ウインナーワルツ
参加者はプロフェッショナル「ラテンアメリカン」と「スタンダード」別に踊った。
ラテンアメリカンは激しいエネルギッシュな踊りでその迫力に圧倒される。スタンダードは優雅な踊りの中にスピーディな体の動きを感じる。優勝はアメリカ(ラテンアメリカン)とイタリア(スタンダード)であった。
出場者は男女とも大柄になっている。踊り栄えがする。参加国も変ってきている。ロシア、台湾、中国など東南アジア勢が参加して素晴らしいステップで踊っている。レベルが向上しているのであろう。
そういえば今年のローザンヌ・バレーコンクールも東洋人の進出がめざましかった。バレーやダンスにも西洋と東洋の境目が薄れつつあるように感じる。東洋人として喜ばしいことですね。
ウイークエンドの昼間も独りでのんびり。夕方も近いというのにTVの前に座った。
大好きなソシアルダンスのプログラムが始まる。
TV番組「栄光へのステップ」は第27回「日本インターナショナルダンス選手権大会」である。6月10、11日に日本武道館で開催された録画放送である。久しぶりに見る。ソシアルダンスをやめて10年になる。
ソシアルダンスには「ラテンアメリカン」と「スタンダード」の2部門がある。
「ラテンアメリカン」は軽快なリズムで踊る・・・チャチャチャ、ルンバ、サンバ(ブラジル)、パソドブレ(スペイン)、
「スタンダード」は優雅な踊り・・・ワルツ、タンゴ(コンチネンタル)、ウインナーワルツ
参加者はプロフェッショナル「ラテンアメリカン」と「スタンダード」別に踊った。
ラテンアメリカンは激しいエネルギッシュな踊りでその迫力に圧倒される。スタンダードは優雅な踊りの中にスピーディな体の動きを感じる。優勝はアメリカ(ラテンアメリカン)とイタリア(スタンダード)であった。
出場者は男女とも大柄になっている。踊り栄えがする。参加国も変ってきている。ロシア、台湾、中国など東南アジア勢が参加して素晴らしいステップで踊っている。レベルが向上しているのであろう。
そういえば今年のローザンヌ・バレーコンクールも東洋人の進出がめざましかった。バレーやダンスにも西洋と東洋の境目が薄れつつあるように感じる。東洋人として喜ばしいことですね。
2006/08/25 21:32:39
「今日はどんな日?」
をクリックしたら、誕生日欄に「岡田武史」サッカー選手とある。
最近聞いたことのある名前だなぁーと思ったら、横浜・マリノスの監督辞任のニュースが報道されたばかりである。
サッカーは詳しくない。彼は選手としても活躍していたのですね。
彼の名前はFIFAワールドカップ・フランス大会の「日本代表監督」としての印象が強い。
「今日はどんな日?」は、「記念日」、「過去の出来事」、「誕生日」などが一行記事で記されている。
毎日変っていくので、故人や過去の出来事を思い出したりして結構面白い。
「今日はどんな日?」はプラグイン共有一覧からダウンロードした。
プラグイン機能が付加されてから、いくつか役立ちそうなプログラムは取り入れている。新しいものがUPされたら入れ替えたりして楽しんでいる。
明日はどんな出来事があった日だろう?
をクリックしたら、誕生日欄に「岡田武史」サッカー選手とある。
最近聞いたことのある名前だなぁーと思ったら、横浜・マリノスの監督辞任のニュースが報道されたばかりである。
サッカーは詳しくない。彼は選手としても活躍していたのですね。
彼の名前はFIFAワールドカップ・フランス大会の「日本代表監督」としての印象が強い。
「今日はどんな日?」は、「記念日」、「過去の出来事」、「誕生日」などが一行記事で記されている。
毎日変っていくので、故人や過去の出来事を思い出したりして結構面白い。
「今日はどんな日?」はプラグイン共有一覧からダウンロードした。
プラグイン機能が付加されてから、いくつか役立ちそうなプログラムは取り入れている。新しいものがUPされたら入れ替えたりして楽しんでいる。
明日はどんな出来事があった日だろう?
2006/08/24 21:25:58
今日は生け花の日である。自宅近くにある教室で、普段着姿で気軽に通えるのでありがたい。
普段は10時からはじまって昼には終わる。
今日はその後雑談をしていたら1時になっている。急遽話がまとまって昼ごはん食べにでかけた。ご馳走ではありません。近くのリンガーハットです。いつ行っても店も駐車場も混んでいる。夏休みの帰省客だろうか、車も、習志野、熊本ナンバーが駐車している。
客も老若男女、ひっきりなしに出入りしている。安くておいしいですよ。皿うどん、チャンポン、550円。
誰でも入れる店構えと値段である。野菜たっぷりで栄養のバランスもよい。ボリュームもある。
お年寄り連れも多い。杖を突いたお年寄りに連れ添った若い人の姿を見ると嬉しくなります。やさしいですねぇー。○年先は私も年寄り側の方?
昼食後、近くのマンションのモデルルームを見学した。この頃一戸建てからマンションへ住み替える人も多い。売れ行きもよいと聞く。耐震偽造事件の影響はないのだろうか? 最新の設備を駆使した室内に驚くばかり。家財道具のない部屋は広く感じる。
家に戻ったのは4時前、それから花を生けた。アぁー疲れました。
どこまで花の稽古にいったのでしょう?
普段は10時からはじまって昼には終わる。
今日はその後雑談をしていたら1時になっている。急遽話がまとまって昼ごはん食べにでかけた。ご馳走ではありません。近くのリンガーハットです。いつ行っても店も駐車場も混んでいる。夏休みの帰省客だろうか、車も、習志野、熊本ナンバーが駐車している。
客も老若男女、ひっきりなしに出入りしている。安くておいしいですよ。皿うどん、チャンポン、550円。
誰でも入れる店構えと値段である。野菜たっぷりで栄養のバランスもよい。ボリュームもある。
お年寄り連れも多い。杖を突いたお年寄りに連れ添った若い人の姿を見ると嬉しくなります。やさしいですねぇー。○年先は私も年寄り側の方?
昼食後、近くのマンションのモデルルームを見学した。この頃一戸建てからマンションへ住み替える人も多い。売れ行きもよいと聞く。耐震偽造事件の影響はないのだろうか? 最新の設備を駆使した室内に驚くばかり。家財道具のない部屋は広く感じる。
家に戻ったのは4時前、それから花を生けた。アぁー疲れました。
どこまで花の稽古にいったのでしょう?
2006/08/22 22:53:40

「赤いハイビスカスが咲いてるぞ!」
待ちわびていた色である。私のお気に入りのハイビスカスです。
赤は赤でも「オールドタイプ」のマットな赤色で小ぶりの花が好き。この夏は初まみえです。
デジカメを手に庭へ降りた。
ハイビスカスは葵科の花。和名は、「仏桑華(ぶっそうげ)」。日本では沖縄の花のイメージがある。
「オールドタイプ」、「ハワイアンタイプ」、「コーラルタイプ」のタイプに分類される。
花の特徴は、雌しべの端が5つに分かれ、その下におしべがある。
この夏、「ハワイアンタイプ」は毎日のように天を仰いで咲いている。
この種は、ハワイで交配によって生まれた品種で大輪の花である。わが家にはピンクと赤まじりの色が咲いている。
今日も灼熱の天に向かって2輪咲いている。
デジカメを近づけると、底紅に小さな蝶が停まっている。雄しべの下方に1匹の蟻も這っている。
洗濯物を干す手も忘れて、しばらく眺めていた。
蝶が羽を開いた一瞬を捉えたいがうまくいかない。蟻も移動していく。
1時間後も停まったままであった。羽根は動くが飛び立つ気配もない。甘い蜜でもあるのだろうか?
3時に美容室の予約をしていた。
出掛け前にもう一度覗いたら、羽を閉じて動かなくなっていた。
どうして飛び立たなかったの? 鱈腹蜜を吸ったから?? 熱射に負けたの?

2006/08/21 23:13:45
1週間前のことである。
お盆であったがバスの流れがスムーズにいった。友人との待ち合わせ時間まで間があった。
小1時間あったので久しぶりに近くの書店をのぞいた。
9月下旬に上高地・白川郷へ旅行する。ハンドサイズの簡単なガイドブックを買った。
雑誌コーナーを見ていたら、「向田邦子を旅する」のタイトルが飛び込んできた。手にとって捲ってみた。
彼女が飛行機事故で客死してから25年になる。これは特別編集版である。そういえば、彼女の突然の飛行機事故死のニュースが流れたのは、今年のような夏の暑い日であった。
その前年に50歳にして直木賞を受賞し、これからの作品を楽しみにしていた矢先である。衝撃を受け、口惜しかった。
彼女の仕事、生活スタイル、作品に共感する。多くは事故死後の出版物で知った。
作品はエッセイが好きである。
「父の詫び状」「眠る盃」「夜中の薔薇」etc.
更なる円熟期の作品を読みたかった。
「向田邦子を旅する」¥1,500 購入する。
夕方、TVのお知らせコーナーで、かごしま近代文学館で特別記念講演「姉・邦子との日々」を知る。
彼女は、暮らしたことのある鹿児島を故郷もどきとして愛していた。
講演を聞きたい! 定員があって抽選。
明日往復はがきを出して申し込みをしよう! くじ運を祈ろう。
お盆であったがバスの流れがスムーズにいった。友人との待ち合わせ時間まで間があった。
小1時間あったので久しぶりに近くの書店をのぞいた。
9月下旬に上高地・白川郷へ旅行する。ハンドサイズの簡単なガイドブックを買った。
雑誌コーナーを見ていたら、「向田邦子を旅する」のタイトルが飛び込んできた。手にとって捲ってみた。
彼女が飛行機事故で客死してから25年になる。これは特別編集版である。そういえば、彼女の突然の飛行機事故死のニュースが流れたのは、今年のような夏の暑い日であった。
その前年に50歳にして直木賞を受賞し、これからの作品を楽しみにしていた矢先である。衝撃を受け、口惜しかった。
彼女の仕事、生活スタイル、作品に共感する。多くは事故死後の出版物で知った。
作品はエッセイが好きである。
「父の詫び状」「眠る盃」「夜中の薔薇」etc.
更なる円熟期の作品を読みたかった。
「向田邦子を旅する」¥1,500 購入する。
夕方、TVのお知らせコーナーで、かごしま近代文学館で特別記念講演「姉・邦子との日々」を知る。
彼女は、暮らしたことのある鹿児島を故郷もどきとして愛していた。
講演を聞きたい! 定員があって抽選。
明日往復はがきを出して申し込みをしよう! くじ運を祈ろう。
2006/08/20 23:48:17
私はミーハー、熱し易く醒めやすい性格である。
年齢は? 大きな声で言えないが・・・・・・実は6○歳。
この頃ちょっと冷静になっているようにみえるが、果たして?
ネットでエンターテーメントニュースも読んでいる。
それも関心があるのは、クラシック音楽とコリアンエンターテーメントで、なんともちぐはぐ。
精神分裂じゃない?といわれそうな興味のもちようなの。
今、韓国ドラマで面白いのは「クッキー」と「パリの恋人」である。
「クッキー」はBS2で放映中。「パリの恋人」は無料放送GYAOで見ている。
韓国ドラマは好きであるがレンタルして見ることはない。もっぱら只見に徹している。
そして妙なところでそそっかしい。粗筋や結末を早く知りたがる悪癖がある。
しかし、長いものは60話以上のドラマもあり簡単ではない。1話ずつ見るほかない。
視聴者の関心を惹きつけ、次回へ誘い込む手法かもしれない。
今日は高校同期会でPC研修会があった。
2次会で、連れだって、初めてキャ○クラへ行ってみた。ちょっとドキドキ・・・
見たい半分、しり込み半分で店に入ったが、30~40分ではもの珍しさだけで観察する間もない。釈由美子似の人がいましたよ。最初で最後の経験でしょうね。
年齢は? 大きな声で言えないが・・・・・・実は6○歳。
この頃ちょっと冷静になっているようにみえるが、果たして?
ネットでエンターテーメントニュースも読んでいる。
それも関心があるのは、クラシック音楽とコリアンエンターテーメントで、なんともちぐはぐ。
精神分裂じゃない?といわれそうな興味のもちようなの。
今、韓国ドラマで面白いのは「クッキー」と「パリの恋人」である。
「クッキー」はBS2で放映中。「パリの恋人」は無料放送GYAOで見ている。
韓国ドラマは好きであるがレンタルして見ることはない。もっぱら只見に徹している。
そして妙なところでそそっかしい。粗筋や結末を早く知りたがる悪癖がある。
しかし、長いものは60話以上のドラマもあり簡単ではない。1話ずつ見るほかない。
視聴者の関心を惹きつけ、次回へ誘い込む手法かもしれない。
今日は高校同期会でPC研修会があった。
2次会で、連れだって、初めてキャ○クラへ行ってみた。ちょっとドキドキ・・・
見たい半分、しり込み半分で店に入ったが、30~40分ではもの珍しさだけで観察する間もない。釈由美子似の人がいましたよ。最初で最後の経験でしょうね。
2006/08/19 19:58:08
今日は高校野球の準決勝戦である。
2時からTVの前に座った。お目当ては郷土の鹿児島工業校が出場する第2戦観戦である。
観る方も落ち着いておれない。昼寝を始めた夫に「寝ている場合じゃないわよ!」とたたき起こした。
1回裏に、いきなりデッドボール、ファボール、ホームランで3点取られ、出端を挫かれた。
あれっ! サウスポーが投げている。
エースのS君は、昨日は投球数が多かったようだが、疲れが出たのだろうか。
夫は「左打者が多いのじゃないか」、なるほど左バッターが出てくる。
ハラハラドキドキしながら、チョッピリ、否、大いに期待しながら、観たが、残念ながら結果は5対0で敗れた。今日は打てなかった。
それにしても初出場の工業校は、甲子園の舞台で素晴らしい試合を展開してくれた。目覚しい活躍は、県民、郷土を離れて入る人を楽しませ、勇気付けてくれた。
ムードメーカーのI君は明るく、ずんぐり、むっくりの体型(背が低く太め)、風貌もユニークである。
彼が出てくると場内がどっと沸く。
県立であることも爽やかな共感を呼んだ。
よい指導者に恵まれ、選手も善戦、健闘した。
昨日の監督のインタビューでの涙にはジーンと来た。
ナインは今日も監督を泣かせたいと言ったとも・・・・残念ながら実現しなかったが
この監督は、S高校で巨人の木佐貫投手も育てたとか・・・
ここ数日の話題は、郷土高校の快進撃で野球に明け暮れた。
これで楽しみも消えて、この夏も終わった。
2時からTVの前に座った。お目当ては郷土の鹿児島工業校が出場する第2戦観戦である。
観る方も落ち着いておれない。昼寝を始めた夫に「寝ている場合じゃないわよ!」とたたき起こした。
1回裏に、いきなりデッドボール、ファボール、ホームランで3点取られ、出端を挫かれた。
あれっ! サウスポーが投げている。
エースのS君は、昨日は投球数が多かったようだが、疲れが出たのだろうか。
夫は「左打者が多いのじゃないか」、なるほど左バッターが出てくる。
ハラハラドキドキしながら、チョッピリ、否、大いに期待しながら、観たが、残念ながら結果は5対0で敗れた。今日は打てなかった。
それにしても初出場の工業校は、甲子園の舞台で素晴らしい試合を展開してくれた。目覚しい活躍は、県民、郷土を離れて入る人を楽しませ、勇気付けてくれた。
ムードメーカーのI君は明るく、ずんぐり、むっくりの体型(背が低く太め)、風貌もユニークである。
彼が出てくると場内がどっと沸く。
県立であることも爽やかな共感を呼んだ。
よい指導者に恵まれ、選手も善戦、健闘した。
昨日の監督のインタビューでの涙にはジーンと来た。
ナインは今日も監督を泣かせたいと言ったとも・・・・残念ながら実現しなかったが
この監督は、S高校で巨人の木佐貫投手も育てたとか・・・
ここ数日の話題は、郷土高校の快進撃で野球に明け暮れた。
これで楽しみも消えて、この夏も終わった。
2006/08/18 19:16:26
今、甲子園の高校野球から目が離せない。
今日はベスト4を目指して準々決勝戦である。
初出場の鹿児島工業高校は京都の福知山成美と対戦する。
所用があって朝から外出していた。友人と昼食を済ませたら、野球の試合が気になって仕方がない。
普段なら寄り道をする。
一人の“今直ぐ帰ると試合が見られるわよ”の声に押されて我が家へ直行。
中央駅の広場では、大型スクリーンの画面の前に放列をなしている。
帰宅すると7回裏で、2対2、ハラハラドキドキしながらTVを凝視状態。
9回では決着つかず延長戦へ、更に力がはいり観る方の心臓もパクパク。
10回に決勝ホームランが出て3対2でベスト4進出! 天晴れ!!
監督のインタビュー
「ここまで来るチームではないのです」と今日も控え目な発言。だが目には涙が潤んでいる。
観ている方もうるうるして熱くなった。
明日もまた試合を観られる。
ありがとう! 精一杯プレーして!!
今日はベスト4を目指して準々決勝戦である。
初出場の鹿児島工業高校は京都の福知山成美と対戦する。
所用があって朝から外出していた。友人と昼食を済ませたら、野球の試合が気になって仕方がない。
普段なら寄り道をする。
一人の“今直ぐ帰ると試合が見られるわよ”の声に押されて我が家へ直行。
中央駅の広場では、大型スクリーンの画面の前に放列をなしている。
帰宅すると7回裏で、2対2、ハラハラドキドキしながらTVを凝視状態。
9回では決着つかず延長戦へ、更に力がはいり観る方の心臓もパクパク。
10回に決勝ホームランが出て3対2でベスト4進出! 天晴れ!!
監督のインタビュー
「ここまで来るチームではないのです」と今日も控え目な発言。だが目には涙が潤んでいる。
観ている方もうるうるして熱くなった。
明日もまた試合を観られる。
ありがとう! 精一杯プレーして!!
2006/08/17 17:10:48
昨日、お盆で帰省していた級友を交えて7人集まり昼ごはんを食べた。
彼女は、亡母の新盆をふる里で済ませこれから帰京する。
「お盆、済ませたの?」
「それがねぇー・・・・・」
次に出た言葉は、
「ひったまがったぁ!!」
解ります? 鹿児島の方言でたまがる=驚く
それに『ひっ』という接頭語がついて「たまがる」を強調している。
事の次第は、行き違いがあって盆のお膳の予約日が違っていた。客が座につき昼時にお膳が届かず大慌てした。
なんとか急場をしのいだものの、翌日届いて、また配ってまわったという。
大慌ての様子を表現している言葉が「ひったまがったぁ!!」である。
故郷に戻ると咄嗟のときにお国ことばが出る。いいですねぇー。
地元ではよく使うフレーズですよ。
彼女は、亡母の新盆をふる里で済ませこれから帰京する。
「お盆、済ませたの?」
「それがねぇー・・・・・」
次に出た言葉は、
「ひったまがったぁ!!」
解ります? 鹿児島の方言でたまがる=驚く
それに『ひっ』という接頭語がついて「たまがる」を強調している。
事の次第は、行き違いがあって盆のお膳の予約日が違っていた。客が座につき昼時にお膳が届かず大慌てした。
なんとか急場をしのいだものの、翌日届いて、また配ってまわったという。
大慌ての様子を表現している言葉が「ひったまがったぁ!!」である。
故郷に戻ると咄嗟のときにお国ことばが出る。いいですねぇー。
地元ではよく使うフレーズですよ。
2006/08/16 20:41:29

月下美人を食べちゃいました
この夏は月下美人を何度も愛でた。
一度にまとまって咲くと絢爛豪華で見事である。
細い枝では、そう都合よく咲いてはくれない。
2鉢植えているが、一輪から三輪ずつ、適当な時差で咲いてくれる。
蕾が膨らんで白い花の色が見えてくる。さあー、今夜は間違いなく咲く!
その夜はデジカメを持って花の前に陣取る。
8時頃から開花し始める。開花と同時に芳香はたたない。
30分もすると芳香が漂って部屋中に広がる。隣室まで流れてくる。高貴な香りである。
毎回カメラを向けるが、何枚撮っても飽きることがない。
真っ白な色、羽を広げたような花容、気品がある。
一夜限りの美しい花を咲かせる。
どこかの知事さんではないが勿体無い。
何時になれば萎むのか確かめたくなった。
一度3時まで起きていたことがあるが、睡魔に襲われてそこまでデシタ。目覚めた時は萎んでいた。

数年前、知人に花を食べられると聞いて“なんと残酷なことを”・・・(とおもったが)
好奇心に駆られて試してみた。
醤油漬けにして小口切りで漬け物代わりにした。
トロトロ、ぬめぬめして美味しい!オクラを食する食感である。
美しい月下美人を食べる、ちょっと残酷でしょうか?
2006/08/14 15:13:44
鹿児島のお盆は1月遅れの8月である。
夫と新盆のお参りに喜入まで出かけた。
昨夏8月にかけがえのない友人が急逝した。未だに信じられない思いである。
沿道は暑い日差しの中、夾竹桃、さるすべりの紅い色が鮮やかに映る。
30分ぐらい走ったら渋滞に巻き込まれた。錦江湾沿いに海岸線1本に続く道路では身動きとれない。結局抜け出すまで30分要した。
大都会ならいざ知らず、鹿児島に住んで初めての経験。指宿へ続く道路で、遊びや帰省客が集中したのであろう。鹿児島でこんな思いをするとは・・・
10年来、毎年たけのこ堀と梅ちぎりで訪ねている家である。今日はご主人がドアを開けてくださった。
奥の方から奥さんの声が聞こえてくるような気がしてならない・・・風に紛れて現れてほしい!!
偶然、友人夫婦もいっしょになり、ひとしきり想い出話が続いた。
戻り道チャンポンを食べようと店へ入ったら、ここも客が多く順番待ち、駐車場も満車。
普段は見ることのない、いわき、沼津、神戸ナンバーの車がいるのです。
お盆は、人も車も列島大移動、正に、その縮図ここにありデス。
夫と新盆のお参りに喜入まで出かけた。
昨夏8月にかけがえのない友人が急逝した。未だに信じられない思いである。
沿道は暑い日差しの中、夾竹桃、さるすべりの紅い色が鮮やかに映る。
30分ぐらい走ったら渋滞に巻き込まれた。錦江湾沿いに海岸線1本に続く道路では身動きとれない。結局抜け出すまで30分要した。
大都会ならいざ知らず、鹿児島に住んで初めての経験。指宿へ続く道路で、遊びや帰省客が集中したのであろう。鹿児島でこんな思いをするとは・・・
10年来、毎年たけのこ堀と梅ちぎりで訪ねている家である。今日はご主人がドアを開けてくださった。
奥の方から奥さんの声が聞こえてくるような気がしてならない・・・風に紛れて現れてほしい!!
偶然、友人夫婦もいっしょになり、ひとしきり想い出話が続いた。
戻り道チャンポンを食べようと店へ入ったら、ここも客が多く順番待ち、駐車場も満車。
普段は見ることのない、いわき、沼津、神戸ナンバーの車がいるのです。
お盆は、人も車も列島大移動、正に、その縮図ここにありデス。
2006/08/13 21:17:24
ブログを開設して一年あまりになる。
そもそもの切っ掛けは、病気で入院した時、メモするような軽い気持ちで日々の入院生活を綴ったことに始まっている。
ブログが流行りになっていたことも起因している。
手探りでなんとか立ち上げることが出来た。
その前にHPを作っていた。仕組みを覚え、操作できるようになるまでには、時間がかかり、難産であった。
新記事をUPしながら慣れていった。写真入りの記事は難儀である。
今日もつまずいた。ブログからHPへ引越し作業をしてた。
写真を加工し、リンクを貼ってヤレヤレとサイト転送した。
“転送先のフォルダを指定してください”と聞いてくる。
転送対象ファイルは空欄になっているではないか、前回までは聞いてこなかった、どうして?
無い知恵を絞りながら少しずつ触ってみる。さわりながら覚えていくことも多い。もう一度全ファイルを転送した。
前回の転送以降に更新されたファイルを表示した。
試行錯誤しながらの繰り返しなんですよ。最短距離でできる時はうれしいですねぇー・・・
そもそもの切っ掛けは、病気で入院した時、メモするような軽い気持ちで日々の入院生活を綴ったことに始まっている。
ブログが流行りになっていたことも起因している。
手探りでなんとか立ち上げることが出来た。
その前にHPを作っていた。仕組みを覚え、操作できるようになるまでには、時間がかかり、難産であった。
新記事をUPしながら慣れていった。写真入りの記事は難儀である。
今日もつまずいた。ブログからHPへ引越し作業をしてた。
写真を加工し、リンクを貼ってヤレヤレとサイト転送した。
“転送先のフォルダを指定してください”と聞いてくる。
転送対象ファイルは空欄になっているではないか、前回までは聞いてこなかった、どうして?
無い知恵を絞りながら少しずつ触ってみる。さわりながら覚えていくことも多い。もう一度全ファイルを転送した。
前回の転送以降に更新されたファイルを表示した。
試行錯誤しながらの繰り返しなんですよ。最短距離でできる時はうれしいですねぇー・・・
2006/08/12 17:11:03
外は焼け付くようなカンカンの日照り、猛暑でへたばり気味、デス。
部屋の中まで聞こえるは蝉時雨、ツクツクボウシも聞こえるようになった。
クーラーの運転音さえも、騒音に聞こえ耳障りに感じる。
今日は高校野球に地元の鹿児島K工業高校がようやく出場する。
四国のK商業と対戦する。
春夏を通じて初めての甲子園の舞台に立つ。
しかも参加49校の最後に登場。待ちくたびれましたよ。
TVのボリュームを上げて、郷土を応援しながら高校野球の観戦。
地元紙には打撃戦が予想されると書いてある。
ハラハラドキドキしながら観ました。力がはいりますね。
溌剌として爽やかなプレーです。
見事期待に応えて、3対2で初戦突破!!
次の試合が楽しみ!
部屋の中まで聞こえるは蝉時雨、ツクツクボウシも聞こえるようになった。
クーラーの運転音さえも、騒音に聞こえ耳障りに感じる。
今日は高校野球に地元の鹿児島K工業高校がようやく出場する。
四国のK商業と対戦する。
春夏を通じて初めての甲子園の舞台に立つ。
しかも参加49校の最後に登場。待ちくたびれましたよ。
TVのボリュームを上げて、郷土を応援しながら高校野球の観戦。
地元紙には打撃戦が予想されると書いてある。
ハラハラドキドキしながら観ました。力がはいりますね。
溌剌として爽やかなプレーです。
見事期待に応えて、3対2で初戦突破!!
次の試合が楽しみ!
2006/08/11 14:52:50
見学した2箇所について簡単に記そう。
1.笠沙美術館 (黒瀬展望ミュージアム)
笠沙黒瀬の海に面した高台にある。平成10年4月にオープンした美術館。
黒瀬出身の画家、「黒瀬道則」のトリックアートが常設展示されている。私は知らなかった。国内外で色々な賞(スペイン・バルセロナ国際展入賞、ビエンナーレ展)を取り、活躍している著名な画家であることを初めて知った。
ここから美しいリアス式海岸と紺碧の海の風景、目の前に浮かぶ沖秋目島(通称・ビロウ島)を眼下に見ることができる。
バルコニーに立つと、視界も全開、目の前にトルコブルーの東シナ海が広がる。波の襞、遠くの潮目も、海の色の違いもわかる。只、長閑な時の流れがあるのみ!!
館から望む東シナ海や複雑な岩場など美しい眺望も作品のひとつのように感じる。

笠沙の黒瀬は杜氏の多いところとしても知られている。
焼酎醸造の技術を伝承し各地に赴いて活躍、黒瀬杜氏と呼ばれる。技術を受け継いだ黒瀬杜氏は、現在でも各地で焼酎造りに携わっている。
笠沙美術館の道路向かいに「杜氏の里」がある。
黒瀬杜氏の伝統技術を文化的遺産として保存・継承し、焼酎を通して文化やこころ、技を広く伝え、伝統技術を後世に残すためにつくられた。
世界の蒸留酒(焼酎)や酒器など焼酎・杜氏に関するものを展示、工場見学、試飲や製造直売も行っている。
今回は見学しなかったが、焼酎好きの人にとっては堪らないでしょうね。
2.坊津町歴史資料センター「輝津館」
日本三津(日本の3つの主要港)の1つとして、国内外にその名を誇った坊津。
日本本土の南玄関口に位置する対外要港として歴史を刻み、港を彩るリアス式海岸の自然美は、古くよりこの地を訪れる人の目を魅了してきた。
「輝津館」は、坊津の長い歴史を背景に、広く住民に呼びかけ、寄贈、寄託の形で収集した貴重な資料を収蔵及び展示している。
主な展示品は、国指定重要文化財の「絹本着八相涅槃図」(レプリカ)をはじめ、明の時代に渡来した青磁や白磁、坊津の歴史・民俗文化資料など。かつて中国や南方諸国との貿易で栄えていた坊津の様子をうかがい知ることができる。
珍しい展示に坊津の地図があった。リアス式の海岸線が拡大され、綿密に画かれている。伊能忠敬が日本地図を作成した以前のもので、精度の高い地図であるという。
一帯は史跡も多い。鑑真記念館及び上陸記念碑、一乗院跡、唐人町跡・唐人墓など。
昼食は、大浦町の「遊浜館」で海の幸を存分に味わった。地場産の新米で炊いた御飯が供された。新鮮なお刺身、かんぱちのあら炊きとよく合う。
戻りは枕崎の「お魚センター」に寄った。 変わり身も早く“今夜のおかずは何にしよう”と海産物を調達する姿は主婦感覚に戻っていた。
1.笠沙美術館 (黒瀬展望ミュージアム)
笠沙黒瀬の海に面した高台にある。平成10年4月にオープンした美術館。
黒瀬出身の画家、「黒瀬道則」のトリックアートが常設展示されている。私は知らなかった。国内外で色々な賞(スペイン・バルセロナ国際展入賞、ビエンナーレ展)を取り、活躍している著名な画家であることを初めて知った。
ここから美しいリアス式海岸と紺碧の海の風景、目の前に浮かぶ沖秋目島(通称・ビロウ島)を眼下に見ることができる。
バルコニーに立つと、視界も全開、目の前にトルコブルーの東シナ海が広がる。波の襞、遠くの潮目も、海の色の違いもわかる。只、長閑な時の流れがあるのみ!!
館から望む東シナ海や複雑な岩場など美しい眺望も作品のひとつのように感じる。

笠沙の黒瀬は杜氏の多いところとしても知られている。
焼酎醸造の技術を伝承し各地に赴いて活躍、黒瀬杜氏と呼ばれる。技術を受け継いだ黒瀬杜氏は、現在でも各地で焼酎造りに携わっている。
笠沙美術館の道路向かいに「杜氏の里」がある。
黒瀬杜氏の伝統技術を文化的遺産として保存・継承し、焼酎を通して文化やこころ、技を広く伝え、伝統技術を後世に残すためにつくられた。
世界の蒸留酒(焼酎)や酒器など焼酎・杜氏に関するものを展示、工場見学、試飲や製造直売も行っている。
今回は見学しなかったが、焼酎好きの人にとっては堪らないでしょうね。
2.坊津町歴史資料センター「輝津館」
日本三津(日本の3つの主要港)の1つとして、国内外にその名を誇った坊津。
日本本土の南玄関口に位置する対外要港として歴史を刻み、港を彩るリアス式海岸の自然美は、古くよりこの地を訪れる人の目を魅了してきた。
「輝津館」は、坊津の長い歴史を背景に、広く住民に呼びかけ、寄贈、寄託の形で収集した貴重な資料を収蔵及び展示している。
主な展示品は、国指定重要文化財の「絹本着八相涅槃図」(レプリカ)をはじめ、明の時代に渡来した青磁や白磁、坊津の歴史・民俗文化資料など。かつて中国や南方諸国との貿易で栄えていた坊津の様子をうかがい知ることができる。
珍しい展示に坊津の地図があった。リアス式の海岸線が拡大され、綿密に画かれている。伊能忠敬が日本地図を作成した以前のもので、精度の高い地図であるという。
一帯は史跡も多い。鑑真記念館及び上陸記念碑、一乗院跡、唐人町跡・唐人墓など。
昼食は、大浦町の「遊浜館」で海の幸を存分に味わった。地場産の新米で炊いた御飯が供された。新鮮なお刺身、かんぱちのあら炊きとよく合う。
戻りは枕崎の「お魚センター」に寄った。 変わり身も早く“今夜のおかずは何にしよう”と海産物を調達する姿は主婦感覚に戻っていた。
2006/08/10 21:44:35
8月9日、マイクロバスは、15人を乗せ10時過ぎ鹿児島中央駅西口を出発した。
武岡トンネルを潜って、高速に乗ったので、車窓から見る景色は変り映えがしない。デジカメは握っているが、撮るような場面もなく、時間の経過を待っているばかりのようで退屈していた。
1時間ほどしたら見覚えのある「サンセットブリッジ」の一部が見えてきた。
この橋は、万之瀬川河口に架けられ、旧加世田市と旧金峰町を結ぶ。日本三大砂丘の一つ、吹上浜の白砂青松の美しい海岸線沿いを縦断するサイクリングロードとしても知られている。ここは絶好のビューポイントでもある。この橋から眺める東シナ海の落陽は息をのむほど美しくと聞く。一度は夕陽に映える橋の上に立ってみたい!
近くに自然公園の「吹上浜海浜公園」もある。

田園風景が広がってきた。金峰町は県本土で日本一早く収穫される「金峰コシヒカリ」の産地である。
一面、刈り取られたばかりの稲の切り株跡ばかりである。
南薩地方は、改めて稲作地帯であることを実感した。そう言えば大浦には干拓地があった。一帯も稲刈りが済んだばかりの田んぼばかりである。稲刈り後の田を焼いている煙も見える。
薩摩半島の西南端まで来ると往復時間も要する。九州西南端のリアス式海岸の織りなす雄大な景観美は見事である。
見るべき観光名所が多い。2箇所だけ(笠沙美術館、輝津館)見学した。
入り込んだリアス式海岸は移動が大変である。時間をかけてドライブすれば素晴らしい景観と自然に出会えそうな気がする。
サンセットを眺めてみたい!!
もっと交通の便がよければ度々訪ねてみたいところである。
武岡トンネルを潜って、高速に乗ったので、車窓から見る景色は変り映えがしない。デジカメは握っているが、撮るような場面もなく、時間の経過を待っているばかりのようで退屈していた。
1時間ほどしたら見覚えのある「サンセットブリッジ」の一部が見えてきた。
この橋は、万之瀬川河口に架けられ、旧加世田市と旧金峰町を結ぶ。日本三大砂丘の一つ、吹上浜の白砂青松の美しい海岸線沿いを縦断するサイクリングロードとしても知られている。ここは絶好のビューポイントでもある。この橋から眺める東シナ海の落陽は息をのむほど美しくと聞く。一度は夕陽に映える橋の上に立ってみたい!
近くに自然公園の「吹上浜海浜公園」もある。

田園風景が広がってきた。金峰町は県本土で日本一早く収穫される「金峰コシヒカリ」の産地である。
一面、刈り取られたばかりの稲の切り株跡ばかりである。
南薩地方は、改めて稲作地帯であることを実感した。そう言えば大浦には干拓地があった。一帯も稲刈りが済んだばかりの田んぼばかりである。稲刈り後の田を焼いている煙も見える。
薩摩半島の西南端まで来ると往復時間も要する。九州西南端のリアス式海岸の織りなす雄大な景観美は見事である。
見るべき観光名所が多い。2箇所だけ(笠沙美術館、輝津館)見学した。
入り込んだリアス式海岸は移動が大変である。時間をかけてドライブすれば素晴らしい景観と自然に出会えそうな気がする。
サンセットを眺めてみたい!!
もっと交通の便がよければ度々訪ねてみたいところである。
2006/08/08 20:30:28
暦の上では立秋。
どこを探しても秋の気配のかけらもない。
鹿児島は連日うだるような暑さが続いている。一歩外に出たら熱風を纏っているようである。
こう暑くっちゃ、やる気も、出る気も失せ、ひたすらじっとしていたい。動かぬと体力の消耗量は少なくて済みそうなものだが、食欲だけは失せない。夏痩せ知らずである。
今日新米を頂いた。早速夕飯に炊いた。 真っ白な粘りと艶のある御飯が炊きあがった。今夜は小鯵の南蛮漬けに、干し大根とこんにゃくの炒り煮、ところてん、味噌汁のヘルシーメニュー。
タイミングよく、梅の土用干しがすんだばかり。おむすび作りには渉りに船である。これでダイエットは遠のくばかり。あぁ~~・・・
どこを探しても秋の気配のかけらもない。
鹿児島は連日うだるような暑さが続いている。一歩外に出たら熱風を纏っているようである。
こう暑くっちゃ、やる気も、出る気も失せ、ひたすらじっとしていたい。動かぬと体力の消耗量は少なくて済みそうなものだが、食欲だけは失せない。夏痩せ知らずである。
今日新米を頂いた。早速夕飯に炊いた。 真っ白な粘りと艶のある御飯が炊きあがった。今夜は小鯵の南蛮漬けに、干し大根とこんにゃくの炒り煮、ところてん、味噌汁のヘルシーメニュー。
タイミングよく、梅の土用干しがすんだばかり。おむすび作りには渉りに船である。これでダイエットは遠のくばかり。あぁ~~・・・
2006/08/07 22:30:02
今年は、梅雨末期に集中豪雨で全国各地で大被害を被った。最近、梅雨明けしたばかりである。
ほっとする間もなく、今度は台風が発生。しかも、同時に7、8、9号と3つも発生。
ニュースで<台風7号>8日午後四国か紀伊半島に接近、上陸の恐れありと。
気象庁も「同時に三つの台風が日本に影響する例はあまりない」と報じている。
水害の後始末も未だ片付かないうちに、追い討ちをかけるように、まともに台風の進路にぶつかったら・・・
船会社に勤務する夫は、台風の進路については、殊の外心配し神経を使う。奄美航路の近海は台風の常襲地域ときている。台風シーズンは天気予報から目が離せない。どうやら鹿児島には大きな影響はなさそうだという。
台風さん!
日本本土への訪問はお断りします!逸れてください!
ほっとする間もなく、今度は台風が発生。しかも、同時に7、8、9号と3つも発生。
ニュースで<台風7号>8日午後四国か紀伊半島に接近、上陸の恐れありと。
気象庁も「同時に三つの台風が日本に影響する例はあまりない」と報じている。
水害の後始末も未だ片付かないうちに、追い討ちをかけるように、まともに台風の進路にぶつかったら・・・
船会社に勤務する夫は、台風の進路については、殊の外心配し神経を使う。奄美航路の近海は台風の常襲地域ときている。台風シーズンは天気予報から目が離せない。どうやら鹿児島には大きな影響はなさそうだという。
台風さん!
日本本土への訪問はお断りします!逸れてください!
2006/08/06 23:58:58
数日前にマイルの積算実績通知書が送られてきた。
12,516マイルである。
これでは東京までの1往復は出来ない。東京までは15,000 マイル必要である。
しかもほぼ全マイルを今年中に失効する。
南に位置し、中央から遠い鹿児島、長距離移動は航空便に頼らざるを得ない。
マイレージなるものを知ってから加入した。主婦が搭乗する機会は高が知れている。マイルを貯めて、あわよくば、フリーで東京まで往復できるかもと期待もした。しかしぬか喜びで、その前に期間限定があって失効する。
旅行好きである。今はバーゲン料金のチケットでもカウントされる。海外旅行では、ツアー旅行であっても、提携しているエアーラインを使うと、一定の割合でカウントされるようになった。日本の航空会社の国際線に乗ると効率がよい。
1年に国際線に2往復搭乗した時は夢が実現した。得した気分になった。
娘は厳しい。
「お母さん、その前に飛行機代いくら払ったの?」
その後クレジットカードを付帯して、買い物も一本にしている。
今年は夢も破れた。
失効しないうちに、セレクションから記念品と交換することにしましょう
12,516マイルである。
これでは東京までの1往復は出来ない。東京までは15,000 マイル必要である。
しかもほぼ全マイルを今年中に失効する。
南に位置し、中央から遠い鹿児島、長距離移動は航空便に頼らざるを得ない。
マイレージなるものを知ってから加入した。主婦が搭乗する機会は高が知れている。マイルを貯めて、あわよくば、フリーで東京まで往復できるかもと期待もした。しかしぬか喜びで、その前に期間限定があって失効する。
旅行好きである。今はバーゲン料金のチケットでもカウントされる。海外旅行では、ツアー旅行であっても、提携しているエアーラインを使うと、一定の割合でカウントされるようになった。日本の航空会社の国際線に乗ると効率がよい。
1年に国際線に2往復搭乗した時は夢が実現した。得した気分になった。
娘は厳しい。
「お母さん、その前に飛行機代いくら払ったの?」
その後クレジットカードを付帯して、買い物も一本にしている。
今年は夢も破れた。
失効しないうちに、セレクションから記念品と交換することにしましょう
2006/08/05 15:09:24
「三大テノール」、いわずと知れた「ルチアーノ・パバロッティ」、「プラシド・ドミンゴ」、「ホセ・カレーラス」のことですね。3人の中ではプラシド・ドミンゴが好きです。
それぞれ特徴があり名テナーです。彼らも60代、そろそろ第一戦?から退く日も遠くないことでしょう。
となると、ポスト3大テノールに興味ありません?
昨日のことである。こう、連日暑くっちゃ外出する気にもなれない。毎日の食料品も極力冷蔵庫のストックで済ませている。午後は音楽でも聴いてのんびり過ごそう。
聴きたいCDがあった。それは1年近くかかって届いた1枚のCDである。
音楽のCDはネットでOFFの時に購入している。入荷待ちが長引き、キャンセルしようかとも思ったが、粘り強く待ってよかった。つい最近届いた。「ホセ・クーラ」のオペラ・アリア集である。ほぼ「プッチーニ」の作品ばかり。
彼はポスト3大テノールの1人と目されている。なかでも、ポスト・ドミンゴの最有力候補ともいわれ、今を時めく若手のテノール歌手である。バックをプラシド・ドミンゴが担当。
21曲収められているが、聴きなれた曲は4~5曲である。知らない曲を確認しようとするが英語ばかりでは・・・
交響曲などと違い、耳でしっかり憶えてからでないと、低価格だからと輸入盤を買ったのはちょっとしくじり。
外見の体型からも強靭な体力もありそうである。彼の声には力があり、軽い声から重い声まで旋律が輝いており素晴らしい歌唱である。期待のテノールである。
話をポスト三大テノールに戻して、3人とは
「ロベルト・アラーニャ」
「ホセ・クーラ」
の2人はほぼ決まりのようにいわれているが、3人目はなかなか特定されないようですね。残りの一人は誰でしょう?
TV「題名のない音楽会」で
「ヴィンツェンツォ・ラ・スコーラ」
をあげていましたが、決まりでしょうか?
それにしても気の揉めることです。私はミーハーでしょうか? 勿論!
それぞれ特徴があり名テナーです。彼らも60代、そろそろ第一戦?から退く日も遠くないことでしょう。
となると、ポスト3大テノールに興味ありません?
昨日のことである。こう、連日暑くっちゃ外出する気にもなれない。毎日の食料品も極力冷蔵庫のストックで済ませている。午後は音楽でも聴いてのんびり過ごそう。
聴きたいCDがあった。それは1年近くかかって届いた1枚のCDである。
音楽のCDはネットでOFFの時に購入している。入荷待ちが長引き、キャンセルしようかとも思ったが、粘り強く待ってよかった。つい最近届いた。「ホセ・クーラ」のオペラ・アリア集である。ほぼ「プッチーニ」の作品ばかり。
彼はポスト3大テノールの1人と目されている。なかでも、ポスト・ドミンゴの最有力候補ともいわれ、今を時めく若手のテノール歌手である。バックをプラシド・ドミンゴが担当。
21曲収められているが、聴きなれた曲は4~5曲である。知らない曲を確認しようとするが英語ばかりでは・・・
交響曲などと違い、耳でしっかり憶えてからでないと、低価格だからと輸入盤を買ったのはちょっとしくじり。
外見の体型からも強靭な体力もありそうである。彼の声には力があり、軽い声から重い声まで旋律が輝いており素晴らしい歌唱である。期待のテノールである。
話をポスト三大テノールに戻して、3人とは
「ロベルト・アラーニャ」
「ホセ・クーラ」
の2人はほぼ決まりのようにいわれているが、3人目はなかなか特定されないようですね。残りの一人は誰でしょう?
TV「題名のない音楽会」で
「ヴィンツェンツォ・ラ・スコーラ」
をあげていましたが、決まりでしょうか?
それにしても気の揉めることです。私はミーハーでしょうか? 勿論!
2006/08/02 17:25:11
今日で、やっと土用の梅干しが終わった。
7月半ばに、梅雨明けを思わせるような晴天が続いた時に干し始めていた。
ところが梅雨は終わっていなかったのである。
梅雨明け前の集中豪雨で中断、一気に干せないままであった。
梅を干す日は外出も控えて、炎天の中、麦藁帽子を被り、1個ずつ裏返す。
辺りに、紫蘇と酸っぱい梅の香りが漂う。
ホカホカのご飯の上にのせて、おむすびを握ったら・・・・・おいしそう、生唾が出て食欲をそそる。
天日干しした梅の香りは、この時期だけに味わえる風味である。
一人で全行程やったように聞こえますね。実は梅ちぎりの時期に留守していました。
心優しい友人が塩漬けして届けてくれました。私はそれをもらって紫蘇に染めただけなのです。
今日は最後の紫蘇だけを干していた。
朝から晴天、大丈夫だろうと思って、小1時間ばかり外出した。急いで戻ろうとタクシーに乗ったら車の屋根が濡れている。
「雨が降ったのですか」
「さきほど、ちょっと・・・」
“通り雨のようですね“とつぶやきながら気が気じゃない。
無残!! ざるが濡れている、紫蘇も。これじゃ塩出し紫蘇じゃない?
駄目で元々と、そのまま、又日の中へ干した。
最後の一ざるだけ、しかも少量だったので諦めもつく。でも最後に不覚、悔しい!
7月半ばに、梅雨明けを思わせるような晴天が続いた時に干し始めていた。
ところが梅雨は終わっていなかったのである。
梅雨明け前の集中豪雨で中断、一気に干せないままであった。
梅を干す日は外出も控えて、炎天の中、麦藁帽子を被り、1個ずつ裏返す。
辺りに、紫蘇と酸っぱい梅の香りが漂う。
ホカホカのご飯の上にのせて、おむすびを握ったら・・・・・おいしそう、生唾が出て食欲をそそる。
天日干しした梅の香りは、この時期だけに味わえる風味である。
一人で全行程やったように聞こえますね。実は梅ちぎりの時期に留守していました。
心優しい友人が塩漬けして届けてくれました。私はそれをもらって紫蘇に染めただけなのです。
今日は最後の紫蘇だけを干していた。
朝から晴天、大丈夫だろうと思って、小1時間ばかり外出した。急いで戻ろうとタクシーに乗ったら車の屋根が濡れている。
「雨が降ったのですか」
「さきほど、ちょっと・・・」
“通り雨のようですね“とつぶやきながら気が気じゃない。
無残!! ざるが濡れている、紫蘇も。これじゃ塩出し紫蘇じゃない?
駄目で元々と、そのまま、又日の中へ干した。
最後の一ざるだけ、しかも少量だったので諦めもつく。でも最後に不覚、悔しい!
2006/08/01 14:44:44

沖縄産・ドラゴンフルーツの赤玉を縦4つに切った。スプーンで掬って食べた。
特徴のある味ではないが、さっぱりして瑞々しい。
果肉はさっと掬えて身離れがよく、皮の部分がきれいに残った。 見事なルビー色である。
舌先まで真っ赤に染まった。苺シロップのかき氷を食べたあとのように。
皮も食べられると知ったからには、主婦感覚で試してみなければならない。
残りの大根で酢の物を作ることにしよう。
大根はスライスして、ドラゴンフルーツの皮を細く刻んだ。甘酢であえて冷蔵庫へ。
今朝開けてみると染まっている! ラディッシュ? ビーツの色だぁ~。
酢が発色を促すのだろうか?
ぬめりもある。なるほど、月下美人と同じくサボテン科である。
あっ!この色は・・・・・
ロシア料理の「ボルシチ」はビーツを使う。スープはビーツで赤く染まる。
この色はビーツの代用にはならないだろうか?
あと2個残っている。今度はボルシチにトライしてみましょう!
|ホーム|
昨年、最初から頑張ってくれた仙田君から、「閉鎖したい」との事でしたが、平山君や吉村君らと相談して本〇どん入院していました①Re: どうしましたか?コメントありがとうございます。
思いがけない突然の入院でした。2週間の入院で無事退院でき帰宅しました。
退院後の通院の必要もなく完治です。日常生活に戻りつつありまマンマ入院していました①どうしましたか? 11月になって、ブログの更新がないので、気にしていましたが、救急車で運ばれたとは?!
どこがどのようになって、入院されたのですか?
ここ2~3日、見ていただいてい本〇どん高級食パンRe: ブログ訪問させていただきましたご訪問、コメントありがとうございますマンマ高級食パンRe: ご主人さまの「手術」良かったですね?!いつもご訪問ありがとうございます。
主人の眼の手術、無事終わりほっとしています。マンマ高級食パンRe: タイトルなしご訪問、コメントありがとうございますマンマ高級食パンRe: タイトルなしご訪問、コメントありがとうございます。マンマ