fc2ブログ
2005 / 11
≪ 2005 / 10 - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - - - 2005 / 12 ≫

地元紙・南日本新聞に「サフラン満開」の記事が載っていた。
これまで鹿児島で栽培している所があることは知らずにいた。

大隅町岩川のTさんが自家用として栽培を始めたもので、サフランの花が満開になり、めしべの収穫作業がピークを迎えていると報じている。数年前からTさんのことが口コミで伝わり、近辺でも約20戸が栽培を始めているという。県内の栽培農家は未だ少ない。
サフランは地中海沿岸が原産で、薄紫色の花を咲かせるアヤメ科の多年草。1つのはなから数本しかとれない赤いめしべを乾燥させると、独特の香りを放つ。

スペイン料理の「パエリヤ」や南仏の「ブイヤーベース」に欠かせない香辛料である。香りと共に黄色を呈し、「パエリヤ」の米を黄色く染める。情熱の踊りフラメンコに似つかわしく、いかにも食欲をそそる。古くから鎮静・鎮痛作用がある生薬としても知られる。高価なものである。

2年前スペインへ旅行した。
その時、スーパーマーケットでパウダー状のサフランを見つけた。買い易い値段でお土産用に求めた。手ごろな値段で手じかに使えて重宝した。

「ブイヤーベース」では熱すると芳香を発ち、鍋から美味しそうな香りが漂ってくる。寒くなると温かいスープ類が欲しくなる。魚介類をたっぷり入れた「ブイヤーベース」、イメージするだけで生唾が出てきそう!

スポンサーサイト



10 ≪│2005/11│≫ 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
全タイトルを表示

マンマ

  • Author:マンマ
  • 好奇心、やじ馬根性旺盛な熟年おばさん?

Fc2ブログランキングに一票を!

-天気予報コム- -FC2-