fc2ブログ
2023 / 09
≪ 2023 / 08 - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 2023 / 10 ≫

中欧5カ国周遊


オーストリア

ウイーン

ウイーンでは美術館や博物館巡りも楽しみの一つである。
今回は必見といわれている「美術史美術館」の見学を期待してきた。パリのルーブルやマドリッドのプラドと並ぶヨーロッパ三大美術館の風格を持つ。

美術史美術館

ハプスブルク家代々の皇帝が幾世紀にもわたって収集した美術品のコレクションは、ハプスブルク家の富と権力の広がりを示す。世界で最も重要な美術館のひとつに数えられる。
もっとも有名なのはルーベンスとブリューゲルのコレクション。フェルメール、レンブラント、ラファエロ、ヴェラスケスといった巨匠の作品が展示されている。

wien4
        華麗な装飾を施した正面の大階段
wien7

wien5

wien6
           「草原の聖母」ラファエロ
wien9
「青いドレスのマルガリータ王女」 ベラスケス

wien10
           「農家の婚礼」 ブリューゲル
農民画家として知られるブリューゲル、フランドル地方の婚礼の様子が生き生きと描かれている。



     
スポンサーサイト



中欧5カ国周遊

オーストリア

ウィーン

ウイーン歴史地区・市内観光

ウイーンの中心部はかって城壁で囲まれていた。
19世紀になって城壁が取り壊され、その跡地が環状道路になった。これが通称「リンク」と呼ばれている。
リンク内は端から端まで徒歩30分程度の規模。
音楽の都、世紀末絵画と世紀末建築の都、ハプスブルク家の帝都として長い歴史と豊富な文化の町として繁栄した。

wien14
            シュテファン大聖堂
wien13

wien18
             市庁舎
wien21
                 国立オペラ座
wien15


     

中欧5カ国周遊

オーストリア

ウイーン

シェーンブルン宮殿

ウイーンの郊外にある、ハプスブルク家がひと夏を過ごした夏の離宮。
マリア・テレジア・イエローと呼ばれる明るいい黄色のの外観、「フランスのヴェルサイユ宮殿」に匹敵する宮殿を造るよう命じられて造られた。宮殿内部は優美で絢爛豪華なロココ調の内装に、女帝マリア・テレジアにより世界各地より集められた芸術品の数々が飾られている。
宮殿と庭園群は1996年、ユネスコの世界遺産に登録されている。

wien1
生憎雨の日となった。残念ながらクリーム色の外観も雨に気振り全容を見られない。
宮殿内は1441室あるという。公開されているのは40室だが修復中の所が多かった。

wien3
               観光馬車も人待ち顔

wien2
宮殿のテラスから庭園を眺める。庭園はバロック、ロココ、クラシック様式の折衷的な様式だという。
土砂降りとなって庭園に行かずじまい、グロリエッテも霞んで見える

wien11
                   花 壇
wien12
         シェンブルン宮殿でのナイトコンサート



      

中欧5カ国周遊

オーストリア

ハルシュタット

ザルツブルク市街からバスで1時間ほど東へ行くと、美しい山々の合間に湖が点在する「ザルツカンマーグート」に到着する。
ザルツカンマーグートとは塩(ザルツ)のご料地(カンマーグート)という意味。

アルプスの山並みに囲まれた美しい湖が70以上点在している。古くから塩が採掘されている地域で、ハプスブルク家の塩の御料地であり、王侯貴族の避暑地として栄えてきた。
ザルツカンマーグートの小さな町「ハルシュタット」を訪ねた。ハルシュタット湖の湖岸に寄り添うようにたたずむ街は、風光明媚、1997年ユネスコの世界遺産に登録されている。


hal1
     山と湖の間に可愛らしい建物が並んでいる
hal2

hal4
                マルクト広場
             家々のテラスは花で飾られ美しい
hal6

hal5

hal3


中欧5カ国周遊

オーストリア

ザルツブルク ③

salz16
                 祝祭劇場
ザルツブルク音楽祭のメイン会場。大ホール、小ホール、フェルゼンライトシューレの3つから成る。
フェルゼンライトシューレは岩山を削って造られたオープンエアのホール。
映画「サウンド・オブ・ミュージック」でトラップ一家がエーデルワイスを歌った音楽祭の会場もここである。

salz9
                 観光馬車
salz15
                 大聖堂の天井画
salz11
   ザルツブルクは塩の街、現地ガイドお勧めの店。
   お土産に岩塩を買いました。ミネラルたっぷりのまろやかな塩味です。


08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
全タイトルを表示

マンマ

  • Author:マンマ
  • 好奇心、やじ馬根性旺盛な熟年おばさん?

Fc2ブログランキングに一票を!

-天気予報コム- -FC2-