fc2ブログ
2023 / 09
≪ 2023 / 08 - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 2023 / 10 ≫

     皇帝ダリア

   菊科、メキシコ地方原産
   学名:ダリア属
   別名:木立ダリア

koutei1

koutei3

koutei2


1週間前から皇帝ダリアが開き始めました
丈は4~5メートル、花はピンク色、日増しに花の数も増え晩秋の青空に聳え立っています

数年前花好きの隣の夫人が植えて知った皇帝ダリア、見上げる先に咲く花を二階のベランダから眺めたものです。

3本とも見事に開花したが、花の表は見ずらい。それに隣のパパイヤの木が視界を遮って余計見難くしている。植える位置が悪かったようです。来年は西の隅に植えて庭の東側から見えるようにしましょう

たくさんの蕾を付けているので暫くは皇帝ダリアを楽しめそうです。









kouyou

kouyou2          
                    ニシキギ(錦木


 
ここ一週間余りというもの毎晩TVの前に釘付けになりました。プロ野球の日本シリーズが面白く目が離せなかったのです。好きだったプロ野球も、興味を失ってからはTV観戦することもなかった。

でも、今年のクライマックスシリーズのロッテの勢いには看過出来なくなった。お茶の間から声援しようと観ましたよ。死闘の延長戦もあり観る方も疲れました。

千葉ロッテマリーンズが日本シリーズを制覇して日本一に、おめでとう!!


今日は都市農業センターのコスモス撮りに出かけました。

銀杏は黄葉、ニシキギは紅葉・・・・鹿児島も晩秋





mande2
              知覧の武家屋敷で
mande
                 我が家にも


原産地  南米(ボリビア、エクアドル)キョウチクトウ科、つる性の植物
花 期  7~10月


10月末訪ねた知覧の武家屋敷に目の醒めるような真紅のサンパラソルが咲いていました。
開いた花はハイビスカスに似ているが、つぼみは朝顔に似ている。

「サンパラソル」「マンデヴィラ」「ディプラディニア」と呼び名の多い花ですね。



08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
全タイトルを表示

マンマ

  • Author:マンマ
  • 好奇心、やじ馬根性旺盛な熟年おばさん?

Fc2ブログランキングに一票を!

-天気予報コム- -FC2-